//=time() ?>
今回のモーツーの読み切りは90年代NYが舞台でした。久しぶりが重なってとても楽しかったです。同じ世界観での新連載が12月22日発売号から開始の予定です。まだ少し先ですがこちらも楽しんで描きたいと思います。舞台は現代の東京です(オノ)
【定期・fragment edgeってどんな団体?】
・出演者はオール女性キャスト
・「百合」とよく言われる
・終末的な雰囲気を持つ作品
・ノベルゲー、美少女ゲーム、90年代後期アニメのような世界観
・ガールズ演劇の最果てを目指す
ワタルにハマると8割以上はグランゾートにもハマるのは偏見じゃないと思います😎可愛いよラビ😍💕90年代目前に耳なが族という種族の皇子でバッチリ闇堕ちもしたこんな金髪美少年がいた事を知って欲しいです😏私って実は皇子でしたキャラ好きだね🙃
C90夏コミ寄稿:3日目マ22b【STRIKE HOLE】様 新刊『同人誌即売会開催の歴史(1990年代・Preview)』慧音先生表紙描かせていただきました!【https://t.co/hW8Q6GVVvD】
★DJ出演★明日8/12(金) #Visual_oldies
私の時間はX,月海,名古屋系,黒服系,90年代にてデカバーZを当時のライヴハウスにいたします*料金の特典割引がございます*浮いたお金で乾杯いたしましょ~♪w(*´∀`)
90年代後半~00年代序盤の「藤子・F・不二雄の世界展」でもオリジナルグッズがいろいろと販売されました。私のお気に入りは、缶バッジとストラップです♪
【予約開始】ネカの「エイリアン」7インチフィギュアシリーズ、節目の第10弾は異彩を放つ1990年代「ケナー」ラインをフィーチャー!大胆アレンジによるクリーチャー率アップはネカの真骨頂!
https://t.co/v0cSlcmRc4
クリスタ先生をやっとゲットしたのですんごいマニュアル見ながら描いたけど90年代アニメ感…
ネクタイに雑なグラデーションがついてるのはグラデーション機能に感動したからです…