//=time() ?>
最近少しづつデスメタルのアートワークが次のレベルに移行してる気がする。女虐待するような悪趣味なだけのはもう流行らんな。こういうスケールでかい映画的なのが好きだ
「Dancing in the UNIVERSE」はエレクトロニック・ミュージックと360度ドーム映像が融合し、感覚的に宇宙のスケールとリズムをご体感頂けます。音楽は“Underworld”の楽曲を起用、ナレーションは声優の杉田智和さん。なお本日より2018年1月21日(日)のオンライン予約開始です→https://t.co/qt8uS7idJd
遅くなりましたがマリア機の作例を製作していただいた二宮さん @mustang_hh 、ありがとうございました!詳しくは発売中のスケビ2018年1月号をドウゾ。誌面の一部とデカールの元絵です。
Scale Aviation(スケールアヴィエーション) 2018年 01 月号 [雑誌] https://t.co/vDvfZ3KeRj @amazonJPさんから
2017年がちびだらけの一年だな。
スケールについてさんざん悩ませているが、これも進歩の里程標だな。
来年もよろしくお願いします!
2017是滿滿Q版的一年喇
被定比例玩弄了好一陣子,但這也是進步的里程標吧
來年也多多指教!
#アイギスお絵かき
#アイギスお絵描き
#絵師進化録
#2017絵師進化録
ソードアート・オンラインオーディナル・スケールから始まり、それからSAOFBとソードアート・オンライン3期とガンゲイルオンライン制作決定と
SAOの年でした!
本当楽しい1年でした!!
いろんな方ともたくさんかかわることができよかったです!!
来年もSAO追い続けます!!
みんな来年もよろしく!
@Yamshr 柵パーツをなるべく避けるのだ。
錨パーツは別の部品で代用するのだ。
(例えば40mm機関砲)
そうすれば、1.5倍スケールの加賀でさえ製作可能だ。
#1RTでも来たら好きなキャラ晒していく
#RTした人全員フォローする
保存される場合はフォロー&RTよろしくお願いします!
44枚目 ソードアート・オンラインオーディナル・スケールより
ユナ