画質 高画質

>地面と草コース
空に引き続き、動画でみれる背景の講座です。背景における独特ながらメジャーな描き方や、描く際にどんなことを考えるといいかなどをまとめさせていただきました。
sensei by pixiv https://t.co/hWIJMQ9t1R

56 225

いまだに地面に勢い良くダイブする

0 3

遠征先に出現する時ってどんな風なんだろう。地面にめりこまないように、すこし浮遊感ある感じでふわりと現れてたらいいな。

4 12

3年前ぐらいに地面によく刺さっているアレを描いたことはある(擬カビ)(過去絵)

1 18

※クロスオーバー注意
ここまできたら地面という存在を知らない方がいいんだろうなあ…

2 19

友人に「刻続さん(地面から)浮いてるから、みずぽより背が高くなるの当たり前やwww」と指摘されたので調整してきました。

0 0

祥平って、味見ちゃん( )と身長4cmしか差がないから、味見ちゃんが底の厚い靴を履いているときや、地面の傾きやアレソレによって、簡単に身長が同じになりそう。

1 1

赤竜さん
パンパンなお腹にはガスがいっぱいで定期的にガス抜き(おくび)しないといけない。棘が苦手なのは破裂するとかではなく、子供の頃に足の裏に画鋲を刺したから。ガスの濃度を調節することで宙に浮いたり足を地面につけることも可能。

18 117

UMAが地面に降り立ったらペンギンみたいなよちよち歩きになってきっとかわいいと思うの

53 170

ゆあささん( )のツユキくんとセレマナちゃん。
木の近くとか地面とかで寝るから、すぐにぼろぼろになってそうなので、よく繕ってもらってたらいいな、という絵。そして直してる所を見るのが楽しいセレマナ。

1 9

アンモエナイトはですね、基本的には神戸の海沿いにいまして、若干ゃ水が多いトコなので、流されないように地面にくっつく個体で…触角も長いので遠くの敵を見付けられるように。
潜水力ぅ…ですかねぇ…
深い所に潜っていける子ですが、危険がない時は陸地にいます。

3 12

息抜き落書き(グロ注意)
吹雪の多い土地である夜地震が起きたので吹雪の収まった朝見に行くと肉壁のような巨大な亀裂が地面に走っており、奥深くまで続いていた。
後にこの亀裂はクリムゾンアビスと呼ばれるようになる。

88 211

数百年ぶりに嫁からキスをねだられ、あまりのめんげ力(破壊力)にたえきれず地面に埋まったスーさんの図

155 418

今回の展示では水彩歯車の地面がひとつもないんだなぁと気づいたので画像だけたくさんのせておきます

7 30

運動音痴で起動10の長谷部~。
裾ふんで顔から地面にダイブしそう。

途中からパースわけわかんなくなってあきらめました()
リクエストありがとうございまーす!

4 7

「ピンチの時にニャコードって言ったらメタルが光って地面にメタルと同じ紋章が出てそこから光るパーツが飛び出してそれを繋ぐ様に白い魔神の身体が…」「ピンチって何だったの?」「お腹空いて歩くの疲れて…」「ナンジャとて⁉︎」

12 24

暴走して一人で適地に乗り込んで、遊ぶように敵兵を壁や地面にめり込ませていくデヴィッドのシーンがすごく好きで何回も観てる。

97 272

布教その6 柳遼太
人生。取り敢えずお前らこの顔に騙されるなよ何度でもいうぞ騙されるな。理不尽と暴力と悪意を人間にしたような人。個人的一番滾ったのは【耳の軟骨粉砕骨折未満】まで歯軋りされたとこと真冬の屋上で完全にキレられ地面に叩きつけられた挙句口の中に革靴の先ぶっこまれたとこです

4 7

兜を天へ高く放ってる間に素早く敵を倒し、地面に落ちる前に戻ってきてかっこよくキャッチする前田くんとかすごく楽しい。

45 194

【ヒツジの生態 その1】視野は 270–320°で、頭を動かさずに自分の背後を見ることができる。しかし、奥行きはあまり知覚できず、影や地面のくぼみにひるんで先に進まなくなることがある。(Wikipediaから引用)

4 21