画質 高画質

思ったように立体感は出ないね。。低解像度なら。。って感じだな。

0 3

立体感覚がきてほしい!色はまだ全然決めてないけど皆割とオーソドックスな色にするつもり

0 2

オマケ。シアトリズム風に描いたタチアナちゃん。どうやったら、あの立体感というかキューブっぽさが出せるのかわからない。ちなみにこちらは2時間以上かかってこのクオリティである。

0 0

ありがとう。゚ヽ(゚´ω`゚。ヽ)♡
早速塗ってみた!一昔前と比較したら髪の毛の立体感出せるようになったしマシになった気がする!!めっちゃ分かり安い説明ありがとう(❁´ `❁) ♡!!

0 1

【いちあっぷ講座の人気記事を紹介!】直接光と反射光、きちんと使い分けられていますか? ▶基礎力UP! 立体感を表現する際に必要な2種類の光を覚えようhttps://t.co/WN6kSJsC5E

1 3

顔の立体感が足りないと言われたので試しに塗り直してみた

1 7

例えばこの画像。Bの方がメリハリがあって立体感があるのは確かだが、ただ単に彩度を落としたものはAの方だ。なぜ誇張した嘘の絵の方が上手いと言われるのか誠に遺憾だ。

0 1

なんか、こうもっと立体感がある絵で可愛い絵が描きたい。
アイマスアニメの絵とか好きだ!
なんだろう?古臭い感じがするんだよなぁ。

0 0

影の付け方極端だけど
通常が左斜め上から2枚目が真横右
3枚目が真後ろからの光源でできる影
三枚目はこれにもう一個影レイヤーつけて立体感出すもよし

0 14

ライチュウの足講座。
つま先は四角でも丸くてもとがっててもいいけど、立体感が重要。

74 165

ここに来て顔を作り直したくなってきた……パーツの立体感が中途半端で、頬のラインもデコボコでシェーダーエフェクトとの相性が悪い。何より目と唇の造形が気に入らない。そもそもいい感じの下絵が未だに用意できてないのが一番の問題

1 13

単行本「最近この世界は私だけのモノになりました……」第2巻カバー、もう少し見せちゃうバージョン(*´艸`*)
完成前の状態だからちょっと立体感がないけど…(>_<)

11 20

考えたんだけど肩とかの赤みって肌の皮が薄くなって下の血管の赤が出てるんだと思う。で、そこって大体角だったり丸かったりが極端な所だからハイライトが入るんだと思う。下のはその赤みだけだけど立体感ちょっと出てると思う

0 1

雪だるま難しい。球体の立体感の出し方がピンとこない。

0 1

12月号と1巻で2回出てきてるのに一度も使用されず立体感のひと欠片もないあのおもちゃは多分あな掘れワンワン!って名前だって今思いついたしこれからも使う事はない名前だろうなー 寝たい気持ちと深夜脳で作業に戻るね!

17 55

Q.https://t.co/YZeywx0sEG A.自分の場合髪の毛がフィギュア的(?)で主線が少なめなので塗りだけでもで立体感が出るようにと。黄色い髪のベース色に対し薄紫をぶつけることで色差で影に見せてます。(カスタムペーパー)

1 22

髪の毛に立体感でなーい。塗りむずい

4 6

エボバ部分から影付け。理由なんて何となくだ。
アニメ塗りの影の付け方で意識してる事は光源の反対側はもちろんですが
奥と手前を意識して奥側を塗ると全体の立体感が見えるような気がします。

0 1

Kanjuさん( )にわたしのイラストでシャドウボックス作って頂きました。何層もの紙が重なり驚きの立体感。更にこちら透明のロウの中に入っているのです。てのひらアクアリウム。

34 72