『テロルの系譜 (かわぐちかいじ傑作選)』(かわぐちかいじ 著) 読んだ。日本暗殺秘録みたいだが、最後の東條英機暗殺計画は知らない内容。どこまでフィクションかわからないがありえた話かもしれず面白い。

0 0

昼間のやまとの件で、昔の世代のやまとは戦艦、その次は宇宙戦艦、その後はかわぐちかいじ氏の潜水艦になるのかな?
ちなみに私の場合は最近のやまとは、イセスマの第一夫人のユミナ姫の弟のヤマトが出てきます。
ちなみに名前の由来はユミナの文字を一文字上に上げてヤマトにした簡単な理由です。

0 0

一昨日の映画。
今年33本目。
「空母いぶき」

かわぐちかいじ原作のベストセラーコミックを実写映画化。国籍不明の軍事勢力から攻撃を受ける中、それぞれの立場で国民の命と平和を守るため奔走する者たちの姿を描く。いろいろ考えさせられる映画で、ストーリーも俳優陣の演技も良かったです。

0 0

映画の「空母いぶき」って漏れ聞く話を察するに、実写映画「空の境界」と同じで、同名タイトルの別作品なのでは??

偶然同じ題名だったから、かわぐちかいじ作品とコラボしたんでしょ!?

4 9

🎬週末公開情報🎬
本日公開
『空母いぶき』
『多十郎殉愛記』
25(土)公開
『武蔵-むさし-』

是非ご来館お待ちしております!

6 20

米ロサンゼルス級原潜9番艦ニューヨークシティ(SSN-696)です。1973年12月コネチカット州エレクトリック・ボート社で起工、1977年6月進水、1979年3月就役。1997年今日退役と共に除籍されました🙏
かわぐちかいじ氏の 『沈黙の艦隊 』に登場してます😊

2 9


かわぐちかいじ「メドゥーサ」
ハマっていたのにすっかり忘れていた。
しかも腐要素なしでハマった珍しい作品である。

0 1

米ロサンゼルス級原潜9番艦ニューヨークシティ(SSN-696)です。1973年12月コネチカット州エレクトリック・ボート社で起工、1977年6月進水、1979年今日就役。1997年4月退役と共に除籍されました🙏
かわぐちかいじ氏の 『沈黙の艦隊 』に登場してます😊

3 13

サガラ Sの同素体 1巻
勇午の真刈信二✖️かわぐちかいじで面白くないはずがない。
中東と日本というとオイルマネー的な話かと思いましたが、諜報戦を主体にしたサスペンスは謎を呼ぶ展開で、続きが早く読みたくて仕方なくなる。
サガラと成瀬完治がどう繋がりどう対峙するのか?興味が尽きません。

0 0

1位だったけんじさんにはサプライズでカラーイラストも贈呈。沈黙の艦隊がお好きだそうで、潜水艦乗りです🦅

0 6

タンカーや潜水艦に興味を持ったそこのあなた!!

日本初の原子力潜水艦が
アメリカやソ連の艦隊と戦い
キエフ級やキティーホーク級などの往年の艦艇が出る
かわぐちかいじの沈黙の艦隊を読もう!!

5 10

【新着NEWS】
氏のベストセラーコミックを、壮大なスケールで初映画化する超話題作! ×
その映像初公開となる「特報」と「第一弾ポスター」が、ついに解禁!!
「特報」はコチラをチェック!
https://t.co/QgVglcFbJ1

10 4

【#空母いぶき 第一弾ポスター解禁!!】

かわぐちかいじ作品、初の実写映画化!!
実写映画『#空母いぶき』、2019年全国公開!!



映画公式サイトも開設!→https://t.co/oIIpFd4kgB

15 10

原作・監修 企画 脚本 音楽 監督 出演 この重厚感と色気たっぷりの布陣で贈ります。映画 第一弾ビジュアル公開!

230 288

西島秀俊×佐々木蔵之介『空母いぶき』特報&第一弾ビジュアル解禁 https://t.co/L7nAsSqjPb

20 27

✨西島秀俊 × ✨佐々木蔵之介❣️ ✨かわぐちかいじによる人気コミックを映画化‼️ 🎞️『空母いぶき』特報映像🎬&第一弾ポスタービジュアル🎉





https://t.co/jAkwM4wn5x

13 29

【拡散希望】11/19月曜夜、高円寺で
伝統文化初心者向けトークショーします。

父上は漫画家かわぐちかいじ氏、小さい頃からスタジオで沢山の美術資料を見てきた

梅若 能楽師 川口晃平の、現代アートまで見据えたトークも乞うご期待。
予約はこちらから
https://t.co/rLtyHDPuoE

7 8

《親剣旬報》 かわぐちかいじが「刀剣乱舞」アンソロに特別寄稿、よしだもろへらも執筆 - コミックナタリー https://t.co/FgLRpub2PF (自動配信ニュース)

63 151

今、かわぐちかいじの「ジパング」を読んでいるんだけど、連載時のモーニングの表紙たちが素晴らしくって悶えてる。
本編では絶対登場しないけどファンが見たいキャラクターたち。内容が辛いだけに表紙でファンを喜ばせる、プロだわ。

49 68

かわぐち先生のマンガは名台詞の宝庫…だと思っていますが「獣のように」もすごいです…大好きな作品で、事あるごとに読み返しています。

8 26