続・たのしい幼稚園

186 1114

川内康範先生原作のレインボーマンは、死ね死ね団からたった1人で日本を護るヒーローのお話ですが、テレビマガジンやたのしい幼稚園、おともだちなどで連載するような内容ではないと思いますね😅。

1 13

 1975/10/5「UFOロボ グレンダイザー」放送開始45周年記念日!
たのしい幼稚園1977年2月号より、幻の企画「グレンダイザー対鋼鉄ジーグ」。ゲッターロボGもいるよ!

17 27

自分が現役読者だった時代の『#たのしい幼稚園』1973年8月号。
「#新造人間キャシャーン」を描くのは、源田秀夫ことあや秀夫さん!
NGデザインのまま連載がスタートしたキャシャーンは、9月号か10月号でパワーアップして決定デザインの姿になるという、幼児誌ながら凝ったお話の展開でした。 https://t.co/rR4l5cDeOE

22 38

たのしい幼稚園1973年11月号より。😁

5 15

こんなのが欲しい その4
(参考:たのしい幼稚園)

9 31

1982/4/17「科学救助隊テクノボイジャー」放送開始記念日!たのしい幼稚園&テレビランド&マガジン1982年5月号より、田中愛望先生画と梶田達二先生画!
「テクノボイジャーの超メカは、1号から6号までのメーンメカと、7号から17号までのサブメカがあるんだ。」

20 43

 1990/4/13「ふしぎの海のナディア」放送開始30周年記念日!
たのしい幼稚園TVデラックス絵本「ふしぎの海のナディア」の作画は宮尾岳先生! 本編とのズレがいっそ微笑ましいw

60 93

今日は「買うだけ買って整理していないグッズ」の片付けをしながら過ごし中。プリキュア時計のために買った「たのしい幼稚園」最新号に目を通す。「エイプリルフールのルール」、知らなかった‼︎ ためになりました。やよいちゃんも幼少期にこれを読んでいれば、あんな事には…

6 25


たのしい幼稚園1985年8月号より、ちょっとツリ目なクリィミーマミ初登場。「おんなの こが すき」ときたw

17 40


たのしい幼稚園1979年11月号より。たのしくない顛末(苦笑
コレを読み聞かせるのみならず、結末について説明を求めるお子の説得までしなければならない親御さんの苦労たるやw

  

32 36

今日の買いもの
たのしい幼稚園 1200円
(の付録)

1 4

付録『ヒーリングっどプリキュア 』目覚まし時計が気になって【たのしい幼稚園】を買ってしまった🥴店で買うのは恥ずかしいからネットでwイラストはシールじゃなくてプリント。いろんな台詞も入ってて、ラメ入りクリア素材が綺麗だね!実際目覚ましに使うのはiPhoneだけど😝

0 5

たのしい幼稚園のぬりえ。

5 8

個人的に殺伐とした一日でしたのであえて萌える画像詰め合わせ。たのしい幼稚園’73・’83・’84年12月号より。絵・菅沼美子氏・スタジオぴえろ・東映動画。

50 107



滅茶苦茶悩む😂

【ラプラス】
ポケモンごっこするとき
なぜか「似てるから」で
いつもラプラス役。

【イーブイ】
かわイーブイ。

【チコリータ】
幼児のときは手乗りサイズの
ぬいぐるみがお気に入り。

【トゲピー】
『たのしい幼稚園』 に絵が載りました。

2 9

んで4歳~6歳くらいの幼稚園の頃が、プリキュアと戦隊ヒーローものですな。実際どちらも「たのしい幼稚園」などで看板張ってますから。ライダーはもうちょい上で、ギリ小学校上がる直前から、低学年までがメインターゲットですかね。

9 21

この前、三大雑誌の金額見たらビックリ😨
680円って❗
幼稚園、めばえや、たのしい幼稚園、学習幼稚園、おともだち等の幼児雑誌も平均900円位だし。
三大雑誌まとめて、買うのに2000円はきついぜ😱
付録が付録だからね❗
幼稚園のペーパー付録がクオリティーが高いわ❗

0 4

と、いうわけで東映版「スパイダーマン」放送当時の児童誌記事やコミカライズ版の復刻を希望します^^ 画像はたのしい幼稚園’78年11月号より。絵/森藤よしひろ氏。

19 40