//=time() ?>
1/2
※アニメ派の方にはネタバレ注意⚠️
ほんのり炭治郎とカナヲが仲良し
作画がとんでもないのですが、しのぶさんのお化粧の話と対比構造で作ってある話(カナヲの誕生日祝いでした🥂)
こちらのしのぶさんをpixivisionさんの記事で紹介していただきました🦋
ありがとうございます✨ https://t.co/rXQD95sn6K
今はうなぎと言えば甘辛いタレをつけてじっくりと焼く高級食ですが、江戸初期は「そのへんで獲ってきてぶつ切りにして食べる軽食」という扱いだったようです。
「蒲焼」という語も、元はそのぶつ切りが蒲の穂のようだったことから来ています。
#物怪円満仕置録 https://t.co/UcEVNu3e1Z
最近つぶやいてる童しの大奥って何かと言うと、1年以上放置してる男女逆転大奥パロディです(今必死に続編描いてる)
江戸の公方様しのぶちゃんと京都のお公家童磨の駆け引きの話になります。長いけど縁うたもあるので是非🪭
https://t.co/4d5hJJAkTU