//=time() ?>
2015〜2020あたりまでデジタルの使い方がわからなくて、今以上の「ラクガキ」って感じのものが多いです
あと異形とか単眼とか人以外とかもありました…また描きたいですね
#私はここまで成長しました見た人もやる
水彩の使い方が上手くなったような気がする…?昔は昔の雰囲気で好きなのでした
#ちたこっぺの庭
日記代わりに近況を書きます。すみませんが少し長くなります。
------------------------------
適応障害で病休に入ってまもなく2カ月になります。ようやく時間の使い方がわかってきた感じです。… https://t.co/jHyIT5wUZk
怒りのシーンを描いた時、後ろにゴゴゴ…とか効果音入れた方がいいのかなといつも思います。
でも私は効果音の使い方が下手らしい🤔
以前ノート漫画描いてる時、シリアスシーンで盛り上がるかなと大きく効果音描いたら娘に爆笑され「その効果音消して」と真顔で言われました😅
効果音も奥深いです🤔
傷ちゃんのこちらの3枚目の霊夢ちゃんを描かせていただきました‼︎‼︎‼︎‼︎
派手な色の使い方が上手‼︎‼︎‼︎
カートゥーン調可愛いそして細かい‼︎‼︎‼︎ https://t.co/LXNju8rDTz
ADDRESS関数
INDIRECT関数と組み合わせる以外の使い方が思いつかない子
仕事であまり見かけないのは、相棒のINDIRECT関数が難しいせいもあるのかも…
#関数ちゃん
@harueda_usagi こんなオタク向けのスタンプ買うしかないじゃないですか…!!
ヘヘヘ真っ先にあの使い方が浮かびましたww
クリエイターズスタンプなので他のスタンプと組み合わせられるのも最高ですね…✌️
draw240523 やっとグラデマップの使い方が何となく触りだけそこはかとなく雰囲気理解できた気がしないでもないようなどうだろう??
エディックとアントネスク家の関係性は、吸血鬼が魔法を使えるのは知っているけど魔力の使い方がさっぱり分からないエディックを家族ぐるみで鍛えてくれた吸血鬼としての師範兼恩人。ルゥちゃんはその際にエディックに付いてきたラケールを見初めてハンターの本部にまで着いてきちゃうことになる。