//=time() ?>
カメラやってた時は被写体以外をぼかすの好きだったしAIイラストでも実験
周囲はボケるけど中心イマイチかなぁ?安定しないかも…謎の布なんで出てきたん?!
#AIart
#AIイラスト
#StableDiffusion
#AI術師さんと繋がりたい
@tubakimzd1 わー!!!おわたんさーーん!!🥰🥰🥰
伏し目流し目な男を描きがちなのでセクシーさなんとか出そうとしてるのでそう言って貰えると嬉しいです!!!
色塗りは中々開拓出来ずに塗る!ぼかす!みたいな事しか出来てないですがえへへへ嬉しいです(〃ω〃)♡♡
そんな嬉しい事言われると軽率に載せます!←
今度はにじみ縁水彩というブラシをお試し。ブラシの太さだけ変えて塗ってみたけど、滲む分ぼかす手間が省けて良き👀
絵はサルーキのお姉さん。多分夕日の見えるビーチにいる👒
25日目~
20日目に描いてたあの子。女の子の名前はまだだけど、ぬいぐるみはクレーンゲームでこの子が初めて取った「クレーン」
クレーンの影をぼかすの忘れてるね🐻
#1日1枚おえかき
#イラスト好きな人と繋がりたい
#絵描きさんとつながりたい
キュアスイカ今日のゴリ押しイラスト講座!!!!!
一枚目は線画をぼかす方法が分からなかったから色が違う線画を3つ作って手動でずらした
二枚目は目の端っこを茶色にする方法が分からなかったから茶色の細いペンを上からシャシャシャ!!!とやってた
@howaru_8beats たとえば、
・スカートの基本色レイヤーを複製、レイヤーモードを乗算、不透明度50%にする。
・塗りつぶしツールの投げなわ塗り、色は透明色を指定して光が当たってそうなところをざっくり削る
・そのままだと境目が固いので、自分好みになるように不透明水彩ブラシでぼかす
という流れです。
@howaru_8beats 基本は不透明水彩ブラシでやってます。
最近は特急作業が多いので、同色を乗算の不透明度50%~70%で重ねて、光の当たるところを削った後にブラシでぼかすような感じ…でしょうか。
【もっと良くなるポイント①】
人物と背景のコントラスト
今回のイラストはとても丁寧な分、それぞれのクオリティが均一になっていることが「パッとしない」原因かと思われました。
今回の主役は死神の少年くんなので、背景を暗くする・ぼかすなどして人物に注目が集まるよう調整しています。
【再掲】奥行きを表現するテクニックとして、手前に描いたものをぼかすという手があるよ。
写真でもよく使われるテクニックだね。
大体のアプリには「ガウスぼかし」というフィルター機能があって、これを使うと綺麗にぼかすことができる。
ぼかし具合も調整できるしオススメ。僕も多用してます。
春風の落書きです✍️
スピード感を意識したつもりでしたが、雑に描きすぎました…💧
あと、手前の花びらをぼかすことでキャラクターなど注目すべき場所を強調させることもできます🌸
髪の毛の塗り練習したくて描いたのにあんまり進歩しなかった…
影をぼかす事と、シェーディング(?)を学んだ。でももうちょっとシェーディングは薄いといいかもしれない…