紅魔郷でのスペカ、及び咲夜のメイド服の肩にある「レッドマジック」はミステリー小説(すべてがFになる)のネタだし、妹もアガサ・クリスティとかネタにしてたから姉妹でミステリーハマってたんだろう

そして緋想天~非想天則では漫画に興味持ったり美鈴と天狗の漫画読み回ししてたりするし

21 64

【本日発売】名探偵ポアロ 雲をつかむ死
アガサ・クリスティー 田中一江 訳

飛行機のなかで殺人、でも誰も気づかなかった!?
犯人が仕かけたトリックをポアロは見破れるか?

ハヤカワ・ジュニア・ミステリ

https://t.co/kSObly7dul

16 13

ポワロとマープルに隠れていますが の中でも見逃せない一分野、それは”冒険好きな女性”が主人公 の作品。 『トミーとタペンスの大冒険』が、まさにそれなのです。読書好きな小中学生女子にお薦めなサスペンスは、5月26日発売!

18 22

次回のイケメンポワロは『雲をつかむ死』です。 二階堂彩さんのイラストがめちゃくちゃかっこいい! 事件を解決した探偵は かくありなんなポーズです。 を育てたいご父母の皆様は、是非本シリーズで英才教育を! 
 

13 10

4月のハヤカワ・ジュニア・ミステリその1。金田一ふうです。

死者から届いた呪いの手紙の謎をとけ!『名探偵ポアロ メソポタミヤの殺人』(アガサ・クリスティー)ハヤカワ・ジュニア・ミステリ|Hayakawa Books & Magazines(β) https://t.co/6IDlERrAk2

6 10

『オリエント急行殺人事件』
沢山映画化されてますが、2017年版
トンネルの推理シーンかっこよい、、✨
1934年に原作読んでたらアガサ・クリスティーにファンレター送ってると思うオチ
  
 

3 17

🇬🇧イギリス伝統の味
ミス・マープルのスコーン

バター多めでしっとり、ミス・マープルが好きそうな食感のレシピ。バター多めにすると、翌日も美味しく食べられます。

👨‍🍳作り方はこちら
https://t.co/EoZc3HiB4l

📺「アガサ・クリスティー ミス・マープル」
毎週水曜夜8時放送中

45 97

1.31公開の映画『ナイブズ・アウト』のポスター(ダニエル・クレイグver.)、構図がカッコいいな。ライアン・ジョンソン監督がアガサ・クリスティーに捧げて脚本を執筆したオリジナルの密室殺人ミステリー作品で、内容も抜群に面白く、非常に印象的なラストシーンでした。
https://t.co/Gox9H4ZeNX

51 330

 【修正再アップ】盾パメンバー紹介その4。メンバー紅一点、みんなの妹分クリスティちゃん。名前の元ネタはミステリーの女王ことアガサ・クリスティーから

0 4

リーライAチームの暁と摂理、次の依頼推理中のらくがき。
「孤島の洋館で殺人事件」がアガサ・クリスティの『そして誰もいなくなった』を匂わせてるんだろうなと思ったので、暁が持ってるのは小さな兵隊さん。『そして誰も~』の手法も好きだから今度はそれでやろ!

74 508

【キャスト紹介③】
若き日のブリッグズさんの声は『ボブという名の猫 幸せのハイタッチ 』に主演した英国俳優ルーク・トレッダウェイ✨ 繊細だけど温かみがあるいい声。TVドラマ『アガサ・クリスティー無実はさいなむ」も大評判でした。ちなみに本作でも猫に縁があります!

12 18

【ロード・エルメロイII世の事件簿7話感想】
今回から魔眼蒐集列車編に突入しました!アガサ・クリスティ感を感じると思ったら案の定…また見知った顔がチラホラと…w征服王は記憶が無いと知りながら頑張るウェイバー君がなあ。もっとグレイを見てあげて欲しいな。

0 3

今日の4コマ漫画は…

「スタイルズ荘の怪事件」(アガサ・クリスティ)
https://t.co/lih47Wgsmz

探偵ロボットがぽっちゃりなワケは…

原作を読んだ人も、読んでない人も!
名著や古典をテーマに繰り広げる
悲喜劇を4コマでお楽しみください♥

で毎週連載

2 7

シネプラザ上映終了作品のご案内
◆7/18(木)終了予定作品
『アメリカン・アニマルズ』『ビューティフル・ボーイ』『アガサ・クリスティー ねじれた家』『ホットギミック ガールミーツボーイ』
※上映期間は予告なく変更する場合がございますので、予めご了承ください。

0 1

今回は下記12作を扱いました。(含短編2作)

イメージの本
幸福なラザロ
ヒトラーVS.ピカソ 奪われた名画のゆくえ
ある少年の告白
僕たちのラストステージ
アガサ・クリスティー ねじれた家
救いの接吻
リアム16歳、はじめての学校
殺し屋
ビル・エヴァンス タイム・リメンバード
処刑の丘
チェス狂

2 6

【本日更新】国弘よう子の『映画ナイト』4月後半の映画「僕たちのラストステージ」「アガサ・クリスティー ねじれた家」「キングダム」をご紹介!『シネマとっておき!国弘講座♪』では、オードリー・ヘプバーンの名言を振り返ります!https://t.co/Hyzezmyyq4

0 0

メアリ・ミラー(ぴくるーお借りしました
元ネタはアガサ・クリスティだった
https://t.co/9DCJigbd2z

0 3

『黒猫の遊歩あるいは美学講義』、この黒猫シリーズのファーストで第一回アガサ・クリスティー賞作、人の心の軌跡をポーの作品を紐解きながら辿って行く、気づけばキューピッドの矢があちこちに・・・👼(^。^)y-.🏹🏹🏹

0 1