①t2i+hiresポン出し
②、①に加筆修正
③SDアップスケール後加筆
④4000×4000にアップスケールして完成
これが最近(今日)のやり方

7 29

- さびしさのにわ -

足元のアリを眺めて
ばかばかしくなって
また空を見上げる。

文字を立体的に配置してみるテスト。
個人的には好き。文字入れしてからSDアップスケールかけたんだけど、Denoise0.4にしては結構文字の形維持してる気がする。

6 21

ノイズが何となく目の形してる…みたいなことになっててアップスケールなんてしたら当然その結果は…ね。

これくらいの描画はしてくれないとさすがに申し訳なくてお祝いイラストなんて出せそうもない

0 3

AI学習が終わり高品質化を更に進めた。
作業時間はアップスケール含めて一枚当たり3分程度で収まるようになってきた。

0 0

今日の というか (AOM3A1)

今日も で生成した画像をAOM3A1でi2iしてみるテスト。シードガチャでマシなのをチョイスした。
2倍にLatentアップスケールしている。

3 7

アップスケールしたのがこちら。
窓枠もちゃんと直って良い感じ。
ということで、ポーズに若干影響は出ますが、ニコイチなどで補正すれば割と手軽に手が補正できるので、とても便利そうです!
有用な情報ありがとうございました~!

2 21

ミッドジャーニーv5記念🖼️
だいぶ仕上がってきたなぁ。精度が上がったことよりもアップスケールが一瞬で終わる、かつアップスケール時の変化がないのがとても助かる

1 23

SDアップスケールっていう低スペでも拡大できる機能があることを知ったので試してみました😆

0 3

Hires. fix触ってみたけど、うちのポンコツPCちゃんだとアップスケール1.5倍の1枚ずつじゃないと生成できないから使い物にならなかった...

1 4

苦戦したけど4Kへのアップスケール手順をようやく確立!結論は960×540で構図を作ってフォトショに任せた方が良い。
やっぱフォトショが秀逸すぎる(Adbe信者だし)

0 2

さすがにガスマスクは顔の安定度を大きく下げるので、
一通り構図決めた後に、顔だけ手動アップスケールしてます。





にも投稿しました。
良ければプロフィールのURLから御覧ください。

3 15

V5パワー感じます。2枚目アップスケールですが、今の機能では単に切り抜きです。ご注意。正式リリースまではテスト見ぐらいが良いかと。

7 32

本日はコントロールネットを設定したのです。
最初の方に描かせた絵のポーズから新たに1920×1080の画像を一発で描かせたら右の絵になったです。
これはかなり有効なのです。
あと、これでAIにイラストを描かせてフォトショで4Kまでアップスケールできるです。かなり前進!
3枚目が良い世界観で好き。

0 0

良い絵になりそうなものが出力されると、つい生成を止めてアップスケールしたくなる…
これも謎のポール消したりいろいろレタッチ済み。

311 3685

ローカル
同じ呪文+クオリティタグ
scale値8から11にする
同シードでアップスケール切った(あれ?)

0 3

虹における最初のアップスケールは別価値を持つもの生み出すので素晴らしい反面どっちをとればいいのか悩むので罪深いと思います
by nijijourney / AIイラスト

5 31

アップスケール前画像

0 5


グランゼンの機鋼竜
アップスケール設定なかなか難しいね!

1 9

1枚目:UniPCでhires.fix適用

2枚目:UniPCでt2i(hires.fixは無効)→DDIMでi2i(latent アップスケール) SEED値は固定

※Xformersも使用しているのでその分のブレはあると思います

0 4