1411.『ふゆのはなさいた』
安東みきえ 文
吉田尚令 絵
アリス館

孤独感に打ちひしがれるこねずみと一緒に心がふるえる話。友達に気持ちを伝えることも難しくて。氷に隔てられながらも友達であることを伝える金魚の努力に感動します。氷の向こうの美しい花。

1 24

  1月31日金曜日。#ルネサンス富士見台 で読んだ本  アリス館 ここでも パチパチパチの所でおちびさんたちがパチパチしてくれました✨ お母さんに  文:あまんきみこ 絵:いわさきちひろ ポプラ社

0 0

 1月16日関町児童館🐧にこにこ🐧で読んだ  
とよたかずひこ アリス館
パチパチパチのところで みんなパチパチしてましたよ。ほんとかわいい~✨💖

1 5

出会いから5年。文字とことばのデザインユニット (にほ) さんのデビュー作『#ことばサーカス』(#アリス館)がやっとこさ刊行されました! フォロー&応援よろしくお願いいたします! 
https://t.co/4F5LMkktVK

1 17

『ことばサーカス』(アリス館)またまた楽しい絵本が出ましたよ。文字の風船を使った不思議なショーをご覧あれ。「は」と「な」をくっつけたら「はな」。横に「び」の風船を足すと?今度は「め」に色々な文字を加えてみよう!お話会で読んだら盛り上がること間違い無し。たった一文字で世界は変わる。

8 18

明日は待ちに待ったクリスマス!
ツリーの絵本も準備オッケー★
【#いろいろクリスマスツリー】
by
鳥も魚も動物たちもツリー作り!
氷のツリーにどんぐりツリー、海のそこでは海藻ツリー。
みんな、クリスマスが待ち遠しいのですね。

14 76

1294.『かんけり』
石川えりこ 作
アリス館

かんけりでは、鬼より先に缶をければみんなを助けることができる。こわがりのちえは、まだ缶を蹴ったことがない。でも、いつも助けてくれるりえを助けるために!勇気を出したんだ。振り絞った勇気の大きさを表す絵がいいね。

2 18

🌟『ふゆのはなさいた』(安東みきえ 文/吉田尚令 絵 アリス館)

すぐに不安になるこねずみと、世話焼きでアネゴ肌の金魚。
ふたりの物語が、さみしくて凍えそうな心に静かに寄り添ってくれます。
春はかならず来る、とおしえてくれます。

美しい日本画を思わせる場面も必見。

いい絵本だなあ…✨

7 44

出会いから5年。#二歩 のデビュー作『#ことばサーカス』(#アリス館)がやっとこさ刊行されました!

SNSがんばってこ、と思ったらtwitter開設、今!? ガーン! そんな二歩 さんをフォロー&応援よろしくお願いいたします!

ただいま にて原画展開催中。12/25まで!

6 13

\ WORKS /

アリス館()から出た『短歌の詰め合わせ』のデザインをまるまる担当しました。文・東直子さん、絵・若井麻奈美さんによる短歌入門書。おいしそうなクッキーが目印です。

1 21

【愛知・名古屋本】北川チハル・作/chico・絵『かわいいかわいい だーいすき』(アリス館)ちいちい、わたしのあかちゃんよ。かわいいかわいい、だーいすき。愛知県生まれの北川チハルさんが贈る、読んだ言葉がそのまま語りがけになる、ママと赤ちゃんの絵本タイムを応援する1冊。

2 2

【News!!】
書店員の皆サマへ✨
°˖✧⁽⁽◝(⁰▿⁰)◜◝(⁰▿⁰)◟₎₎✧˖°

9月上旬刊行予定『チリとチリリ あめのひのおはなし』(どいかや作)
刊行を記念してディスプレイコンテストを開催いたします🚲🚲✨
豪華賞品を用意してお待ちしております💕詳細はアリス館HP❣
https://t.co/QUGzciHTpO

13 54

【お知らせ】
現在、好評開催中の『つばめのハティハティ』原画展

6月3日(月)午後、作者のかんちくたかこさん、企画編集の川嶋隆義さんが来て下さいます✨

直接お話が聴ける貴重な機会ですので、ぜひお越し下さいませ☺️

6 16

今日は学童さんの遠足🎒
楽しみにしすぎると熱を出す娘🤦🏻‍♀️
(昨年はコレで行けなかった😢)
ずいぶん前から《興奮しない!当日まで平常心で過ごす事!》と言い聞かせた甲斐あって、無事に出発しました🙌🙌🙌
…この流れでご紹介😅💦
『にいちゃんのなみだスイッチ』(文:いとうみく/アリス館)

3 19

こんにちは。本日も16時まで営業しております。

当店では『つばめのハティハティ』(アリス館)原画展を開催中です✨

自宅近くでも、つばめの姿が見られるようになりました🎵
絵本には、つばめの特徴が分かりやすく描かれているので、うちの子ども達は、尾羽を目印につばめを見つけ、喜んでいます🥰

2 6

【聞かせ屋の絵本棚】
《したじきくんとなかまたち》
二宮由紀子&山村浩二 byアリス館
『僕、小学校に行くの、こわいよ。お家に居たい』
『僕、何が得意なんだろう?』
初授業前日の文房具を描いた絵本。
下敷きだって、一年生。

14 55

アーノルド・ローベル・作/絵、奥田継夫訳『いえのなかを外へつれだしたおじいさん』アリス館牧神社。奥田継夫さんが初めて翻訳した絵本作品なんだそう。1976年7月30日初版。

0 8