//=time() ?>
京都のホテルの日本庭園のテラスに設置される透明な「ウィンタードーム」のイラストを描かせて頂きました。まさしく「かまくら(イグルー)」を進化系。今回は水彩とアクリルガッシュで描き、ドームの半透明感や舞い散る雪はフォトショップを使用しました。
個人的に初期のMSイグルーは『黄金十二宮編』のような盛り上がりなんですよ(何の例え? w)
それがMSイグルー2になって謎の『死神』という『スチールセイント』のような登場でテンション爆下げされたのが残念で仕方がないと思うのです(だから何の例え? w)
ベルファストで出てきたガドリング戦闘車(真ん中)がジャブローにも、これはギレンの野望にも実装すべき、イグルーでザクを蜂の巣にしてグフに歯が立たない話でも可
機動戦士ガンダム第30話『小さな防衛』より
ガンダムマイナーおっさんパイロットシリーズ第四弾
ヘルベルト・フォン・カスペン
MSイグルーに出てくるジオン士官
編入された部隊が学徒兵とクソザコドラム缶しかいなくて
最初キレていたが最後は学徒兵達をかばって戦死するツンデレおじさん
階級は大佐
左手が義手
0080や0083好きな人は、是非「MSイグルー」も見てほしいんだがなぁ・・・実はラストギリギリ救いがあるし、「一見アレだけど萌キャラなジオン軍人たち」には定評がある作品よ?
デメジエール・ソンネン少佐
機動戦士ガンダムMSイグルーに登場。ヒルドルブのパイロット。
皆がMSに乗る中、優秀な戦車兵だったおかげでMSの操縦適正は無かった。
後に「腐った」って後輩に言われるけど戦車兵としては腐って無くて滅茶苦茶かっこよかった。
例え腐ってもこういう男になりたい。
ガンダムに神曲は数あれど、その中でも屈指の存在感を見せる熱く、厚い。圧倒的歌唱力で奏でられる名曲であり、イグルーの劇中歌でもあった「時空のたもと」は、イグルーの悲壮かつ悲哀な物語にガッチリとハマり、私大好きなのね。