//=time() ?>
現状です
ロゴはフォントを自分でベクタレイヤに変更→変形してオートアクションで影つけて肉球は素材を貼りました
色についてはカラーパレットアプリCoolersで微調整してるんだけど、「オレンジとピンク」っていう意思は俺の意思で、正確な色番号をアプリに出させた感じです
https://t.co/hfwI6eD7Ra
色々駆使して最短でそれっぽい絵を描いてみた。
背景Aiで作った画像にさらにクリスタのイラスト効果をかける。
クリスタ最新版の自動陰影でほのかに陰影をつけてから描き足し。
線なじませオートアクション。
色々試してたから3時間かかったけど、実際のお絵描きの時間30分ぐらい😘
RTのオートアクションを本アカで試させて頂いたんですがこっちでもやってみる
これは適用後にちょっと不透明度下げて調整したんですが鮮やかになっていいね! https://t.co/VfTS6jSg0K
オートアクションのお陰でサクッと気軽にガウスぼかし表面下散乱をかけ放題なのでらくがきにモチモチ感を付けて喜びを感じちゃうんだよな
⑤該当のオートアクションを選択して一番下の再生ボタンを押せばいい感じに完成です。
背景は、グラデーションして空気ゴミみたいな白い粒を飛ばせばなんかそれなりになります。
昨日上げたオートアクションについて教えて欲しいと友人から熱い(笑)要望をもらったので簡単にご紹介します。あくまで私のやり方だし、まったく参考にならないかもですが、少しでもお絵描きの幅が広がったら良いなという気持ちで…。
①まず普通に下塗り
アニメ用に、時短処理オートアクションをいくつか作った。
右上がデフォルト。
下が、陰用の色付き焼き込みレイヤーを作り、
透明色を選択するので、筆で削るだけで影を作れるやつ。
更に下は濃い影を作る奴。
左上は選択した部分をめっちゃ光らせる強グロー。
左下はノーマルグロー。
新しいオートアクション試したくて遊んでたらなんかめっちゃ時間費やしてた…ちょっと遊ぶつもりで手出したらアカン…変に凝り性なんだよ💧
ショタ…久しぶりに描いた。
こういうね、やんちゃな子が好き。
@PixivF_TL 話題のオートアクションでざっくり遊んでみたのだけどなんということでしょう、こんなベタ塗りでもめちゃくちゃ雰囲気がでました(馴染ませるため若干空気感は付け足しました)