//=time() ?>
③リュウド専用機(グフカスタムをベース、ドクロと二本の剣でRを見立てました)
④エラトス専用機(ギラドーガをベース、ドミニオンの3枚羽をEに見立て、エラトスのセラフィムを付けました)
@Gallifreyan999 ディジェはまあ別に問題はないです
バルギルは元々がギラドーガサイコミュ試験型→ヤクトドーガ→サザビーって流れが定説になってた所に突然割り込みを掛けてきた機体って事で異物感が半端無いのとどういう流れでサザビーの体がこの機体のボディと同じ形状になるのかがさっぱり分からないんですよね
細かい修正は必要だが
ひとまず完成とします
エンブレムの位置は少し悩んだけど
視点を上にしたかったので非公式位置へ
そもそも、全く非公式だが…😅
ここからが大変だったりする…
最近はモニターの中で
満足する傾向にあるが
立体化させてサザビーと並べるよ~😄
#Fusion360
#ギラドーガ重装備型
物凄く今さらなんだけど、このギラドーガ改(CCA‐MSV、福地仁デザイン)のネオジオンエンブレム…永野先生のネオジオンエンブレムなんですよね?
逆襲のシャアに残っている永野先生の痕跡もう一つ見つけ。
#これキット化したら売れると思うけどなー
HGUCで
量産型ニューガンダム
サイコミュ試験用ギラドーガ
ガンキャノンマグナ
ゲゼ
ガンプラは、もう
売れ筋は出し切った感あるしなぁ…
#ガンダム
#ガンプラ
ガンダム(モノアイ機)
・ヤクト・ドーガ(ギュネイ・ガス専用機)
逆襲のシャアに登場するシャア率いるネオジオンの機体で量産機のギラドーガをベースに開発された機体です‼︎ 緑と金のカラーリングが個人的にすごい好きなので見た目だけでも凄いカッコいいですが作中でもかなり活躍するので必見です!
「火星ジオンって、コイツに乗ってたおやっさんと同じくらいの老骨なんだろ?よくやるぜ」
≪連中のMSはギラドーガと同等かそれ以上のモノらしい、気を抜くんじゃないぞ≫
「はいはい、母艦(フネ)にピッタリ張り付いてりゃいいんでしょ!ゴーティ06、出るぞ!」
@mobuseibihei 先ほどの動画に登場機体ほぼ全ての前後イラスト(一部前のみ)が載ってるのですが、参戦機体の半分以上(特に連邦系)は他で見たことが無いオリジナル機体でした。
適当に4枚抜粋したもので、1枚目から「Sp.ガンダム」「ストロングガンダム」「シージェガン」「ギラドーガ強攻偵察型」です。
家の掃除ついでに、体温計に使うボタン電池を捜索、発見、交換しました。地味に手に入りづらいのでね…もしやと思って見てみたらその通りだったというね…
元々は、ピンクのLEDユニット用に買ったLR41です。
MGのオリジンガンダムと、まだ持ってないMGギラドーガに備えて買ったものです。
@YouYajima リゲルグとRFゲルググ
リゲルグはゲルググを原型にキュベレイの肩を参考にしたスラスターや装甲の材質を強化した機体
RFゲルググはオールズモビルが開発した機体
見た目はゲルググだが中身は完全に別物、ギラドーガ以上のスペックを持つ
あまり有名じゃないが魔改造専用機も存在している
意外と知られてないが、サザビーの装甲はビームコーティングを何層も塗ってあるため簡単に弾かれてしまうほど。
証拠に、νガンダムがギラドーガから奪ったライフルを当ててるが、無傷であるのが分かるだろうか?
サザビーから赤い破片のような物が出てるが、これが剥がれたビームコーティングです
妄想ジェガン
「ゲシュペンスト イェガン」
第二次ネオジオン抗争後、ジャンク屋によって回収された程度の良いジェガンの残骸をベースにギラドーガの部品を組み合わせて改修され、残党軍の手に渡った
運動性など、ベース機より数段劣っている
スパイクやバックパックはどちらのものでも無いと思われる
前も似たの上げましたけど
仕事の休憩中に何も見ないでMS描けるか大会[逆シャア編]
最近キットが出た機体は組んで触ってる分、大まかにはいけてるけど…
ジェガンは逆にぼやけた印象…腰D型だし
ギラドーガも色と盾に相当助けられてる
aアジールはもう20年前にキット組んだ記憶しか…手ぇあったのね