住之江公園付近で女子高生に店をを尋ねたら地元じゃなくて知らなくて💡

数分してからわざわざ追いかけて戻ってくれて教えてくれた♥️

もちろんお礼に

天然重曹と純国産クエン酸の事伝えたよ✌️

足を止めてしっかり聞いてくれた✨

思いやりのある素敵な子😭

お父さんとお母さんを守ってあげてね✊

1 24

◆❖◇✦◇❖◆

今日の企画は

スクショマン(しらすマンをスクショすること)チャレンジ
〜失敗するごとにせんぶり粉を
5回連続失敗でクエン酸粉を直食べ〜

です!!!
恐ろしいネ🥀

このあと半からはじめるヨ

◆❖◇✦◇❖◆

1 3

「お酒の代わりにレモン汁の炭酸割り」
柑橘類の香りには、気の巡りを改善しストレスを緩和する作用があります。
特にレモンに多く含まれているビタミンCやクエン酸は肝臓の働きを助けてくれます。
レモン汁を炭酸で割ると、爽やかなのどごしでビールやハイボールを飲んでいる気分になるのでおすすめ◎

7 76

夜にお絵描き

鉱石型
オーロラカラーの琥珀糖と

クエン酸、糖の結晶

 
 

1 14

クエン酸に渡したかったイラスト

夏祭りデート

0 7

寝る前に美味しい…画像拝借
桃🍑🍑🍑

桃の果実には食物繊維、カリウム、クエン酸などが豊富に含まれているため、腸内環境を整える効果や疲労回復効果があります。また近年の研究により、糖尿病を予防する効果も期待できます🍑

5 26

毎年、レモン汁で作っていたからレモン味のジャムだったけど、クエン酸にしたらちゃんとブルーベリーの味がした。

6 49

おはようございます☀️

今日はちょっと寝坊しちゃったからおにぎり食べながら移動🍙

梅のクエン酸は夏バテ予防にもいいらしい!✍️

今日も1日温かい『想い』でいっぱいになりますように🍀





0 24

【知ってた?疲れを撃退する最強食材】
⚪︎クエン酸が豊富な食材
(レモン、梅干し、キウイなど)
⚪︎イミダペプチドが豊富な食材
(鳥の胸肉、イワシ、サバなど)
⚪︎抗酸化物質が豊富な食材
(ブロッコリー、りんご、人参、鮭など)
ただの疲れたと放置せずに食によって早めの対処をしましょう。

9 66

粉ののクエン酸梅酒ソーダにぶち込む栗まんじゅう好き

2 6

【ふるさと納税】温泉水でつくった!スポーツドリンクスポゼロ500ml×24本!クエン酸(1,150mg/本)入り!ほのかなグレープフルーツの香り!【財宝】【A0-29】 [楽天] https://t.co/jcEue9Li6R

0 0

めざどのひーくん

クエン酸はいけるのになぜって思ったけど、
きっとストレートでも甘いと思ったんだろうな…
きゃわわ…🥳

14 169

おお!!もふもふゲッチュおめでーす🤗♫

クエン酸…🤣
やっちゃってるぅ〜💦笑

0 1

おはユミナ🌟💫
今日は知育菓子の日🍭
知育菓子と言えばねるねるね!では、その原理は?本品は重曹に水を加えアルカリ性にし、そこへクエン酸を加え酸性にすることで色素の色変化が起きます🧪
そして下記の様に発生するCO2で泡立ちます😶‍🌫️
C6H8O7+3NaHCO3→ Na3C6H5O7 + 3CO2 + 3H2O

7 245

https://t.co/rT4eN49zuJ
⬆️⬆️⬆️
ご確認を🙏

【大阪】7/31(日)おじひろ第1回お話し会開催!
初めての挑戦ですが親父と僕の体験や約2年間で学んだ沢山の情報を共有して頂けます。
✴️お話し会16時~18時 (1人3000円)参加特典は1ヶ月程度の重曹クエン酸お試しセットプレゼント💡
※遠方からは宿泊代
⬇️

15 65

🎉おつかれせまし
お迎えいただきました!
https://t.co/x30rCUvw1N


おがわさん
おめでとうございます😱✨
そして0.45ETHでの落札
ありがとうございました👏😭💓

🐻<これからもよろしくま!
つかれたときはクエン酸!)

4 22

\今日はマンゴーの日/

体の熱を取り、のどの渇きを癒したり、利尿作用や胃腸の働きを助ける作用があります。
クエン酸、糖質が豊富に含まれるので疲労回復が期待できますが、糖質が多いので気になる方や糖尿病を患っている方は要注意。

食べ過ぎると内臓が冷えるのでほどほどに…⚠

3 33

【農業書センター入荷】
たぬきのぽんこさんは、はてな探しの名人。電子レンジで物が温まるのはなぜ?クエン酸や重曹で汚れが落ちるのはなぜ?
「ぽんこさんの暮らしのはてな?」ミシマ社
https://t.co/V0jaISVDIf

2 13

187種類のフルーツからなる天然香料、クエン酸、カフェイン、放射性物質、キメモノ、ジャリンの根を主原料とした声優飲料【マリナー・ション】

4 7

湿気で蒸してる水曜日、豪雨の地域の皆さま大丈夫だったでしょうか
汗はじわじわ水分を奪うのでしっかり補給をお忘れなく
83日向正宗 梅ドリンクのクエン酸で元気でいきましょう

13 43