ウォルター・クレイン「幼子のイソップ」(1887)
https://t.co/yPc1P6gW3V

19世紀末イギリスの絵本画家ウォルター・クレインの絵本「幼子のイソップ」より。文章とイラストの組み合わせにもこだわったクレイン絵本の傑作です。
本作は「王様を欲しがるカエル」。

1 5

ファイアーエムブレム封印の剣のクレイン兄様〜

0 1

CoC/胡蝶之幽夢
HO3:セオフィラス・クレイン
6/18~

6 12

【お知らせ】コミケ100、初日8月13日(土)の東2ホール「O-45a」にスペースを頂けました!
サークルカットは超鈍器『魔剣士サラ=フィンク』推しですが(汗)、『ミディアミルド物語』本伝12巻と『レジェンダリィ・クレイン』シリーズの短編集『伝説がたり』を新刊として刊行すべく執筆奮闘中です。#C100

2 0

リクエストいただきましたリルハートです。美人なイメージあります。


0 6

メタ話をするとクレインちゃんのキャラデザ原案はそろそろ10年くらいになろうというフォロワー。その原案にあったリボンが彼女のアイデンティティになった。

0 1


ちょっとオーバー。クレイン兄様とティータイムしたいです!

5 10

朝は苦手なクレイン教授

13 34

【DLH】ブギーマン/クレイン・マイヤーズ

初期の頃にやってた絵遊びを最近のPCでやってみるか〜の回。あと何人かでやる予定。

1 6

クレイン「花の結婚式」の挿絵(1905)
https://t.co/m6DWoPKKqN

19世紀末イギリスの絵本画家ウォルター・クレインの晩年の作品「花の結婚式」の挿絵。
結婚式をテーマに、参列者たちの衣装や小道具を様々な花で独創的に飾った美しい絵本です。

4 8

「ご飯食べて!」
この後、食事に頓着しないアルフ君の口にサンドイッチを食べさせてあげるクレイン

1 9

「悪筆と辛抱あるいはABCヘビ」(1886)
https://t.co/3cQiTV6vg0

イギリスの絵本画家ウォルター・クレイン(1845-1915)の絵本「3つのRの物語」の挿絵。
ウォルター・クレインが「子供の勉強」(読み・書き・算数)をテーマに制作した絵本のうちの一つです。

2 5

今回作ったルーナくん
二つ名:夜想
瞳の色:猫のような金
髪の色:夜空の如く深き藍
特徴1:愛らしい仕草
特徴2:白く滑らかな肌
原風景:神童
家紋:照月
象徴:鳥翼
など、ダイスを振れば振るほど鶴丸と三日月要素ばかり出てくるので名前も2人から取りました。(ルーナ=月、クレイン=鶴)

0 0

ドラクルージュ「忌み子の棲む森」
DR:TAMAMI
PC1:"夜想卿"ルーナ・クレイン・フォン・ダストハイム(ももしゃ)
PC2:"仁魔卿"アルフレッド・ブローディア・フォン・カインシルト(リュウ)
PC3:"微笑卿"アンブローズ・マクレラン・フォン・アヴァローム(静電気)

1 2

零時桜さん()
『デストロイエンジェル』より、クレインちゃんお借りしました!

0 4

おやすみなさい👼また明日🌈

ウォルター・クレイン
“A Flower Wedding” 1905年

14 88

クレイン「黄色い小人」(1901)
https://t.co/XLR0SeHGWK

19世紀末イギリスの絵本画家ウォルター・クレイン(1845-1915)の絵本「黄色い小人」の挿絵。
原作は、妖精物語を多く記した17世紀フランスの作家 ドーノワ夫人による物語です。

1 5

段々と出番が近づいてきた
クレインさんの解像度を上げる…

2 14

ララム
エキドナ
クレイン
ティト

4 14