//=time() ?>
せっかくなので自己紹介も…
自身もNFTクリエイターなのですが
今メインで進めているのは
トゥーン、セルルックでの3Dコレクション
・CrptoCaudexToonWorld(CCTW)
頻繁ではありませんがCryptoGorosの公認二次コレクション
・Statue of the Gods
等
アイコンはオーダーしたお気に入りの #PCDC です! https://t.co/P5SmYQIHqo
思ってる髪型とはまだまだほど遠いですが
うしろのボリウムはまあぼちぼち…(シェルモディファイアを集約してから異変に気づいて、戻るのもめんどくていじってたらドツボにはまった感じ…)
(耳と角は研究してまたいづれ…)
亥と卯先生のセルルックとかStart@Maxでばいぺっど勉強しよ…
セルルックモデル、輪郭線のつけなおしとIK作業があるけどシェイプキーまで終わって使える状態なのでいったん完成!
2枚目は昨日ライト試してた時の。
#blender初心者
普段からご愛顧いただいているユーザー様に向けて、大判ストールを無料リリースいたしました!全部で50種類あり、カスタムアイテムで楽に着脱可能です。冬のコーデや思い出作りに、セルルックお着替えを楽しんでいただけると嬉しいです🎄🧑🎄🧑🎄🎄
https://t.co/VBvFqtAL4t
#VRoid
#ワンダホの店
Blender47日目
やり方が変わってしまいましたがVRoidからBlenderにデータを変換しての作業になりました
アニメぽくなった感じかな
輪郭に線がないのでそれを入れる作業(セルルック)も増えたが明日Animaze(FaceRig)で途中でも動くのか確認します
『THE FIRST SLAM DUNK』
ドラゴンボールの時に驚いたトゥーンレンダリングCG技術が更に進化してるとは思わなかったですね。井上雄彦の絵がここまで自然にセルルックに出来るとは。確実にバスケのダイナミック感を増幅させていました。ブラー効果や効果線を増したクライマックスはもう大興奮でしたよ。
セルルックで試したい事があって
チマチマ制作していますが…
ポリゴンモデリングってこんなに
大変だったっけ?とか思ってます
しばらくスカルプトメインで
作ってましたからね〜
楽園追放 Expelled from Paradise
肉体を捨て電脳化した人類と生身の男がハッカーを探すサイバーパンクSFを、美少女のセルルック3DCGのデザインでロボット物でもあるという盛り沢山の要素から、不完全な体を持つ人間の可能性と自由、本当の楽園と人間らしさをポップに語ってくれた楽しい作品です。
後ちょっとアロエ調節したら3Dの服作れる専用ソフトで服作って、美味しいところは最後に取っといてる顔整えてセルルックの配色する
ゲもラフモデリングはできてる
背景も3Dで作れるのと原稿のために天体望遠鏡も作ってある
10秒〜1分位の千ゲショートアニメが作りたい
第2回エフェクトコンテスト 作品絶賛募集中🔥
今回はテンプレートのキャラクターの手から出る、
波動、気功波、ビーム、魔法などのエフェクトを募集しています!!
https://t.co/uF1o7vJiHG
#アニメ #animation #エフェクト #コンテスト #セルルック #3DCG #HHSエフェクト登竜門