朝日ソノラマ「黄金バット」劇場版のソノシート。66年版映画キャストとほぼ同じ出演者によるドラマ入り。梶田達二による迫力の一枚絵が満載。映画&ソノシートの劇中ではヤマトネが撃つ超破壊光線砲を絵ではバットが撃ってて凶悪な絵柄が出来上がり。

32 82

表題作以外に短編も数作あり、とりあえず角川の7冊本と朝日ソノラマの『悪魔の手毬唄』(絶版)でそろうはずです。また由利麟太郎が登場する真珠郎もあります。

0 2

今年はライダー50歳って事で朝日ソノラマ「仮面ライダー 戦え!ライダー!!」すがやみつるかな。劇場版1作目を1号単独に翻案したせいか一人でダブルキックしてる。「人口重力装置G-X」のハイフンを皆「ジー・アイ・エックス」と言ってる。誤読と言うより書き起こす時に間違ったんだろうな。

8 30

<買取情報>
朝日ソノラマ ゲームブック追加してます!
「サンフランシスコ誘拐事件」10000円買取
「愛の矢は誰に?」9000円買取 などなど・・・
コチラから👉https://t.co/ivYuQ68Eed

5 8


「魔百合の恐怖報告」のリバイバル配信開始!🎉


初回は3話一挙公開!
今後は毎週月曜日に1話ずつ公開していきます。
お楽しみに💛

1話はこちらから❣
https://t.co/fTQMR4d2A1

()

17 56


「チキタ★GUGU」のリバイバル配信開始!🎉


初回は3話一挙公開!
今後は毎週月曜日に1話ずつ公開していきます。
お楽しみに💛

1話はこちらから❣
https://t.co/hisPfhoGLr

()

525 454

その名も憎いガイガン!「ゴジラ対ガイガン」封切り日だそうなので。朝日ソノラマソノシート版は作画渡辺正美、脚本辻真先と安定の布陣。M星人コンビは野沢雅子&はせさん治とこの時期多い組み合わせ。音楽が汎用曲なのが残念だが朝日ソノラマ系ゴジラはなぜか汎用や別作品流用のケースが多い。

3 20

「キャプテンスカーレット」ビクター版。朝日ソノラマと競作の本作、新録ドラマが売りのソノラマ版、オリジナル音声にナレーションを被せ編集するビクター版、丁度第一話が競作になっているので聴き比べると楽しい。しかしまぁ、主役が敵に操られっぱなしの第一話って。

14 46

サラマンダー殲滅でソノラマの『獅子王』を思い出すけど天野さんのこの辺の絵(80~90年代)ばかり集めた本が確かあったような。天野さん最高や。

0 2

麻里圭子さんのオフィシャルアカウントから❤️頂いたんで朝日ソノラマの絵本、というか殆ど写真の怪獣画報ゴジラ対へドラを貼っておこう。これはドラマ入り付属ソノシート付きだが同内容のレコードも出ている。ドラマは山本圭子やはせさん治などが出演。

2 6

朝日ソノラマと並び立つ(言い過ぎ?)一方の雄、エルム。大体昭和44,5年くらいからアニメ、特撮のグラフ付き音盤を矢継ぎ早に出している。絵柄の濃さや厚紙絵本のガッシリ感が特徴。音声ドラマは声優陣が地味。ぱっと見知ってたのは中曽根雅夫くらいかな?そのうち個別で。

4 26

ソノラマ文庫「銀河旋風ブライガー」カバー挿絵/小松原一男

アニメ作品の「ブライガー」は見ていたのか見ていなかったのか?
全く覚えていない作品でして・・・汗

しかし小松原さんがカバー絵描いていたとは思ってもみなかった一冊でして・・・はい

7 25

朝日ソノラマ サンヤング2点【新出品】
『黒ひげ大将 サンヤング3』相良俊輔著 関谷ひさし絵
『機関車大将 サンヤング4』相良俊輔著 高荷義之絵

https://t.co/E0KfvpS6eY

0 0

コミカライズ多いねこの時期は。この絵は朝日ソノラマのソノシートだけど無記名だったんで「なんかすごい見覚えあるんだけど」と数日悩んだ記憶がある。

0 3

ソノラマなら、オリジナル作品だとこのあたりがメインだった気がします コバルトは良くわからないっす・・・

0 1

ダンバインの後ですね♪朝日ソノラマからB4番で出てますね(≧∇≦)講談社からも文庫で出てますね(≧∇≦)

1 5

小さな可愛らしいドールが
更に小さく可愛いドールを抱いている絵が好き。

「観用少女1」:川原由美子先生著 
       朝日ソノラマ文庫版1巻表紙。

0 13

中高生の頃、朝日ソノラマ文庫を買い漁ったのだが。
それは天野喜孝先生の表紙絵が好きだったからだ。

どうして好きだったのか、と今にして考えれば。

子供時代から大好きな 先生の絵に何処となく似ていたからかも?

と、思ったが比べたら全然違うなぁ(苦笑)。

2 6

朝日ソノラマ サンコミックス 佐藤晴美「翼の記憶」(1981.1.23)

1 10


この珪砂は、#ウルトラマン の光線の撮影にも使われています。2004年放映の”ULTRMAN”(ネクサス劇場版)では、高所から流れ落ちる珪砂を撮影した映像が光線技の素材として使用されました(DVDメイキング参照)

nexuseed
書影:版元ドットコム
朝日ソノラマ https://t.co/9Zef6c97tS

4 9