ダイ・ハード
ガメラ 大怪獣空中決戦
バック・トゥー・ザ・フューチャー
タイタンの戦い(1981)
沢山あるが何回みてもワクワクするのを揃えてみた。LoTは長すぎる……。
指名としては 、へ。お手すきならば

0 2

【90年代アクション映画編②】

まだまだ名作
・ダイ・ハード2('90)
・暴走特急('95)
・イレイザー('95)
・サドン・デス('95)
・エグゼクティブ・デシジョン('96)
・ロング・キス・グッドナイト('96)
・ミッション・インポッシブル('96)

別格
・ターミネーター2('91)

入りきらなかったので追記です!

12 63

おさえておくべき名作!
【90年代アクション映画編】

ゼッタイ
・ダイ・ハード('88)
・スピード('94)
・トゥルーライズ('94)
・ザ・ロック('96)
・フェイス/オフ('97)

できれば
・クリフハンガー('93)
・ブロークン・アロー('96)
・エアフォース・ワン('97)
・コン・エアー('97)

最高の時代...!

63 335

ゴドゥノフさん色塗った
ダイ・ハードの超かっこいい飛び蹴り喰らわせるテロリスト役の俳優です

1 7

その話はひょっとしてダイ・ハード2が出ててグロックが
「金属探知機に引っ掛からないテロリスト御用達の銃」
という風評が流れてた頃じゃないかな(;.Д.)

1 9


アンブレイカブル
ダイ・ハード4.0
Looper/ルーパー

ブルース・ウィリス出演作で、駄作とまでは言われないがそれ程高く評価されていない3作。僕はどれも傑作だと思っている。

8 90

『ロボコップ』
殉職警官が鋼鉄のキリストとして蘇る。レーガノミックスを痛烈に皮肉ったゴア描写満載の物語だが、奪われたアイデンティティを取り戻す熱きドラマこそ肝。カメラワーク等『ダイ・ハード』以降の映画に多大な影響を与え続けているが、父は西部劇で祖父はクロサワ。

15 39

あとアマプラにはないけど、個人的に布教したいのは
・ダイ・ハードシリーズ
・アベンジャーズシリーズ
・コマンドー
・あとこいつ

0 1

0時からクリスマス映画、ダイ・ハードをアフレコ台本を読んだりしながら鑑賞。映画の台詞より早いのはそういう事。
ティナンタさん、にゃんたクロースさん、プレゼントありがとう!
ちなみに今回も低遅延モードテスト。
おさしみさんの配信に合わせてコンビニケーキ食べたけど、志半ばでギブアップ。

0 6


「ダイ・ハード」
「素晴らしき哉、人生! 」
「クリスマス・キャロル」
「サイレント・ナイト 悪魔のサンタクロース」

うん、これだな。

1 9

彼を見ているとハンスを思い出してダイ・ハードが見たくなる

0 1

やばい、ITリメイクが怖い!リメ前DVD売った男、低迷アクション!またまたサバゲに(同人はどうした?)参戦!今度も中古銃器が参戦!レポ漫前に素材投稿!M16A1、べとなむを思い出すぜ!いや、これはダイ・ハード?

2 4

【映画「ダイ・ハード」の研究!!!】

「とある」も「ハガレン」も「コナン」も……みんな「ダイ・ハード」風物語だって知ってた??(1/2)

★詳しく → https://t.co/seyr3YU3TH

3 3

意外な拾い物だったのが『ファイナル・スコア』。たった一人の男ってキャッチコピーだけど、ダイ・ハードと同じくマイノリティ(中東系移民)が主人公のサポーターになる。実際に最大の功労者は彼だよな。

1 11

Dolce and His Master est un manga en 2 chapitres écrit et illustré par Hirohiko Araki. L'histoire est publiée dans le magazine Manga Allman en 1996.

✨ Titre original : ドルチ ~ダイ・ハード・ザ・キャット~

4 36


シックス・センス
マーキュリーライジング
キッド
ダイ・ハード・ラストデイ

ブルース・ウィリスと子供たち
(例の新録企画で、樋浦勉さん 統一バージョンを!😉)

5 31

スカーの中の人が原音がダイ・ハード3のサイモン(ジェレミー・アイアンズ)と日本語がキャプテンバルボッサ(壤晴彦さん)な燻し銀な配役

4 10

最終日までダイ・ハードでスラップスティックにラブ&ピースだ!

0 1

ブルース・ウィリスにハマったのがダイ・ハードシリーズ😄
吹き替えは、C3POを演じてくださった今は亡き野沢那智さんでした
2人の演技はとても素晴らしくより一層ダイ・ハードと言う世界に惹かれていきました
また地上波放送してくれないかな…

0 0