当サークルの目印ポスターはこちら!
今回描いたアルファベットドラゴン達が大集合の一枚となってます!壁に貼るとテンション上がるね!
どうぞよろしくです!😄🙏✨✨✨

11 28

やはり黒文字の方が映える気がする。
これでクリアファイルとか作ってみたいなー

0 6

折角なのでアルファベット型マークの一覧も作ってみたよ。これで存分にドラゴンへの愛を叫べる!

0 4

【新刊】
『Alphabet dragons(アルファベットドラゴンズ)』
・サイズ:A5
・内容:24p
・フルカラー

2024.05.19に大阪で開催の「関西けもケット9」にて初出品します!
神話伝承に登場する竜達をアルファベット順にディフォルメキャラクター化した創作本です!


20 47

ずっと夢だったドラゴンオンリーのアルファベット表ができた!めっちゃ嬉しい!印刷してけもケで飾るよ!よかったら見てね!

38 91

ジルニトラ(Zirnitra)
ロシアやバルカン半島などに住むスラヴ人がかつて信仰していた魔法神。黒い龍の姿を取ると言われている。と書籍にはあったが最近になって存在が捏造ではという説もネットで見かけるようになったドラゴン。

https://t.co/7opYzo782K

1 13

ヤマタノオロチ(Yamata no Orochi)
日本の『古事記』に伝わる多頭の大蛇。8つの頭に8つの尾を持ち8つの山と8つの谷をまたぐほどその体は巨大だったとされる。八岐大蛇の尾からは「天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)」という宝剣が見つかった。

https://t.co/0hJfzoLtOr

6 19

シャン・リュウ(Xiang-liu)
相柳(ソウリュウ/シャン・リュウ)は中国の伝説に登場する怪物。蛇の体に9つの人面を持ち9つの頭で同時に9つの山の幸を食べるとされる。体に触れたものは全て沢や谷、毒の沼地になってしまうという。

https://t.co/NHUIYwrnUC

1 10

ワイバーン(Wyvern)
蛇に似た体に翼と2本足を持つ飛竜。尾は矢じりのように尖っている。ほかのドラゴンとは違い神話や伝承を持たない。竜を紋章として使えるのは王族だけだった。他の貴族や騎士は竜に代わる紋章としてワイバーンを誕生させた。

https://t.co/KfRAcJ32RW

1 10

ヴーク(Vuk)
セルビアの民話に登場する竜。王妃ミリツァにしつこく言い寄る竜を退治するために国王が呼び出したのが火竜ヴークだとされる。王妃に言い寄る竜はヴークの知り合いであり天敵でもあった。ヴークは王の要求通り相手の竜の首をはねた。

https://t.co/Lf5ZYr05za

5 21

pony系列のアルファベット三文字制御最近知りました



Model: omegaPonyXLAnime_v10

1 4

ウンセギラ(Uncegila)
ネイティブアメリカンの伝承に伝わる魔物。雌の水蛇で未来を予知することができる水晶の心臓を持つ。津波を起こして川の水を海水に変えてしまい人々を困らせた。別の伝承では人がいなくなるとウンセギラのせいにされた。

https://t.co/l90drKR0o5

0 8

タラスク(Tarasque)
フランスに伝わるドラゴン。ライオンのような頭に熊のような太い足を6本生やし、蛇に似た尻尾と棘の生えた甲羅を持つとされる。口から高温の炎を吐く。逃げる際は燃えるように熱い排泄物をまき散らすという。

https://t.co/5gnQS0QupD

0 11

キタリス(Scitalis)
ヨーロッパの動物寓話集に描かれた飛竜。名前はラテン語で「優雅な」を意味する言葉に由来する。翼と前足を持つ蛇の姿に似ているとされる。体は美しい玉虫色をしており獲物がその美しさに見とれている隙に狩りをする。
https://t.co/xHp0rhD9xL

0 12

レインボーサーペント(Rainbow Serpent)
オーストラリアのアボリジニに伝わる創造神。その姿は玉虫色に輝く巨大な蛇だとされる。日本語では虹蛇。虹蛇はアボリジニ各部族により異なりその種類は多岐にわたる。虹蛇は天と地をつなぎ雨をもたらす。

https://t.co/8JsKOF3KD8

0 6

ケツァルコアトル(Quetzalcoatl)
アステカ帝国で崇拝されていたという美しい羽を持つ蛇の神。性格は温厚で人間の血液や心臓を供物として強要しないとされる。自らを焼き払いケツァール鳥に生まれ変わったという話もある。

https://t.co/mqF5SvwkEr

0 12

ピアサ(Piasa)
ドラゴンバードとも言われるアメリカに伝わるドラゴン。ネイティブアメリカンのイリニ族に伝わる伝承によれば仔牛ほどの大きさで全身が鱗で覆われ人面に髭を生やし頭には鹿の角をいただいているという。長い尾を持っているとされる。

https://t.co/TMW0ILWycO

1 14

ウロボロス(Ouroboros)
自分の尾をくわえた蛇として表現される。ギリシア語で「尾を食べる」という言葉が語源とされ手足を持たないがたまに竜として描かれる。蛇は脱皮を繰り返し成長することから「死と再生」や「永遠」を象徴する生き物とされた。

https://t.co/esFFdKiOfR

1 9

ニーズヘッグ(Nidhog)
北欧神話に伝わる悪竜。黒い翼を持つドラゴンとも黒い蛇のような姿をしているとも言われる。北欧神話の世界を支える大樹ユグドラシルの根をかじって世界そのものを破壊しようと目論んでいるとされる。

https://t.co/FU2tRL5vU0

13 38