そごう横浜店「#マツダケンの世界展」で行われる塗り絵ワークショップのために描き下ろしました。マツダケンぽいものを塗ってもらいたいと思ったので、カエル、イカ、紫陽花の欲張りコースにしたら盛りすぎました。
頑張って塗ってください。

10 109

『横顔2』A4(210×297mm)
水彩紙、水彩、ペン

82 698

おはようございます😃
今日の1冊は『マツダケン塗り絵集』です!動物と植物の共生を鮮やかな色彩で描く、SNSで話題のイラストレーター、マツダケン初の塗り絵集。本書のために描き下ろされた作品も含めて約46点の塗り絵を掲載!営F
https://t.co/ZN5QFUczoR

2 2

おはようございます😊
今日の1冊は『マツダケン作品集』です!動物と植物の共生を鮮やかな色彩で描く、SNSで話題のイラストレーター、マツダケン初の作品集!営F
https://t.co/hhlZHyzHtD

6 47

横浜そごう内・そごう美術館ミュージアムショップでの展示へ描き下ろした作品です。夏休み中の展示のため親子で楽しんでもらいたいと思い親子ライオンと夏らしいヒマワリ、横浜をイメージしたカモメと海の生き物を合わせました。

22 167

『つゆ払い』A4(210×297mm)

さんの顔彩耽美を使用して、#worldwatercolormonth 8日目「翼」に参加しました。タイトルはツバメが水滴と梅雨を払うことにかけています。
本作は7月16日発売の にインタビューと共に掲載されます。



165 779

お知らせです!
マツダケンさんの個展がそごう横浜店6階・そごうミュージアム
ショップにて7月27日~8月31日まで開催されます!
https://t.co/or1NwikUxk
また、8月6日~11日の期間中に8階催事場にて過去最大規模の展示を行います!
両スペースにて、作品集・塗り絵も販売する予定です!

2 4

梅雨の季節が始まり、雨をアジサイに、前線がなかなか進まない様子をカタツムリの歩みになぞらせました。
アジサイの葉と蕾の配置を雨雲に例えています。
シンプルな作品ですが、日本の季節を感じる作品で気に入っています。

21 199

より
「海流」完成
背景にクラゲ描いてみたもののマツダケンさんとの画力の差が目立っただけでした😓



5 89

お澄ましシリーズ第3弾です。少しクール寄りのモチーフで描いているシリーズなので、ペンギンの中でもカッコいい?部類のイワトビペンギンをチョイスしました。海のイメージからホタルイカと白色のカラーを添えて少し夏らしい並びになりました。

14 183

クジラと紫陽花という自分の中でもトップクラスに好きなモチーフを組み合わした作品です。クジラの色味は黒ベースの重厚なものに、紫陽花は日本に当初からあるガクアジサイを選び、日本の寺院をイメージしています。タイトルの『雲間』は紫陽花の雲から現れる鯨の様子を表しました。

40 299




母の日なので母からのリクエストの絵を塗りました!

2 6

ウーパールーパー塗りました

0 22

GWに塗りたい!可愛い
お家で過ごす時間が多い、今年のゴールデンウィーク。ステイホームをより楽しめる塗り絵本をご紹介します!

さんの「両生類・爬虫類」「動物」「水の生き物」などが、繊細な筆致で描かれています。眺めるだけでもうっとり〜
https://t.co/OdZdmNXupk

9 55

マツダケンさんのぬり絵やった

中学生から触ってないから理論とか塗り方とかわからんけど絵の具たのしいな。きっとまた親切な先輩が教えてくれるはず

0 18




久しぶりに一枚仕上げられましたー😭時間に余裕ができそうなので次からはアナログになりそうです!

1 6

貝シリーズ3枚目です。ずいぶん久しぶりに貝をメインに描きました。山陰ではばい貝というと白ばいがよく出るなという話から描き始めるました。まったく深い意味はない、この貝が苔たらこうなるのかな?をストレートに描きました。

7 139

『お澄まし2』SM(227×158 mm)
木製パネル、水彩紙、水彩、ペン

モチーフはネコ、バラ、オオカマキリです。

147 1126

タイトルは、はるおがわ、と読みます。タイトルの通り、春の小川の中をウサギや春の生き物達が桜と共に流れていく様子を描きました。川の流れを水泡で表現しています。水泡の周りの風景の色を映すほどの透明感で流れの清涼さを強調しました。

28 227