募集
Youtubeのサムネ用のイラストを描いてもらえる方を募集します☆

希望する絵
かっよさげな絵
マンガ絵の真似絵(ワンピのエネルとか)
ゲームをやってる絵
フォローは100%するのでDMにて金額感なるべく安く・作品を送ってもらえると幸いです。
応募お待ちしております。


1 5

私の兄たちのマンガ


のダナーン君。
人間バージョンがカッコいいんですが
マンガ絵が下手なのでこれが私の限界…

comicoで連載中です!


12 61

4月18日は4(よ)1(い)8(は)で
(๑•̀ㅂ•́)و✧ 歯を表現する描き手は昔のマンガやアニメでは珍しかったけど、荒木伸吾さんを崇めてた私はマンガ絵を描き始めた最初から「歯を描く派」でした。
とはいえ今でもその描き方は難しいし迷いますな。

11 18

前はちゃんとしたマンガ絵描いてましたよ!でも作風変えてデビューしたので、デビューできない人は考えてみて✨

2 13

十六日目。と言うかここ最近の苦闘。おmcdさんをリアル寄りからマンガ絵寄りにいろいろ描いた絵柄の変遷。スケッチをマンガっぽい絵柄に落とし込めないかのチャレンジだったんだけど、あえなく挫折。

0 0

 お題「異世界ファンタジー」ということで、昔の作品だけど魔法騎士レイアース描きました。ファンタジーでなくて「異世界」ファンタジーといわれれば最近のなろう系を描けばいいのだけれど、あの路線はちと苦手なのです。それにしても90年代かつ少女マンガ絵ってさまざま特殊。

5 7

炭治郎。久しぶりのマンガ絵。
次は煉獄さんとかしのぶさん描きたいなあ
 

3 16

この奥側の目、特に目の下の線の解釈は珍しく、ほとんど永島慎二独自のデザインと思うけど、以降ほとんど継承されることはなかったように思う。そこに特段大きな理由はなく、世間の好みと合わなかった、と言うに尽きる。本当に少しづつ少しづつ、こうしたマンガ絵美少女の定番が形成されていったのだ。

1 16

ステ帝統。
もうちょっと似顔絵っぽさから脱却してマンガ絵にしたい感じ。

55 226

半ば同意です。観客の興味は上半身の側にあり、また、アメリカのマンガ絵に顕著ですが、全身の均整を描く必要性がないキャラクターの下半身を萎縮させるのも一つの演出ですね。一方で、必要性全般の意味で、躍動感等のためアニメの下半身は無駄でしかなく、萎縮が妥当という点についてはどうでしょう。

2 1

今、家用の年賀状の下書きしてて
やっぱり恐竜は難しいけど、同人誌描くよりサクサク進むから、マンガ絵より、イラストとかの方が得意なのかもしれないと感じた36歳の冬
ちなみに、ジュラシックワールドのブルちゃんをデフォルメして書いた感じです。

0 5

羽生結弦しか描いてません。
普段は妄想多め。
こちらは時々思い出したように描く、写実に寄せた絵です。
地はマンガ絵です✨

3 19

自分は塗ると全く別人の絵みたいになるので最初からグレーで濃度分けるだけのマンガ絵(トーンも使わない)が好きなんですが、塗りが好きで上手な人は違うんでしょうか?(これはアイコンの小傘ちゃん)

7 22

やっぱり模写が一番か。マンガ絵がオススメらしいけどマンガ持ってないから何か別のもので練習してみよう。
ゆかり「頑張ってください。」

0 1

ゲーメストの表紙がアカデミズムとは無縁の厚塗りリアルタッチであったことは記憶しておくべきだと思う。要するに多色ドット絵の世界に触発されたのだと思う。それはマンガ絵が輪郭の呪縛から解き放たれる瞬間でもあったように思っている。

17 50