数少ないカードゲームをテーマにしたメタルは、独特なディストーションの効いた無機質なサウンドスタイルで、メロディアスなものは好まれないのかな⁈
Julian Magalhaes - Rise of the Eldrazi
https://t.co/jQJZgDFQmf
Exodia The Destroyer - The Forbidden One
https://t.co/RSnqwQH9T2

5 6

DEXCORE-18

デスコア要素強めのEARTHWORM、サビがJPOP界隈にも通用する程メロディアスでキャッチーなself-hatred、V系寄りな20など曲のボキャブラリー豊富で聴き応えあり🙆
Red Eyesは初期のDEXCOREにあったダークさが色濃く出てたように思えたので個人的に超嬉しかったですꪔ̤̮
(続く↓)

2 9

本作がリリースされた当初はヴィニー ムーアによる超絶ギタープレイばかりがクローズアップされていた印象が強いが本作の真の魅力はやはり楽曲そのものでありメロディアス且つ重厚感のあるドラマティックな正統派パワーメタルは本当に素晴らしくこの手のサウンドが好きな人には堪らないアルバムの筈。

7 241

KISS『HOT IN THE SHADE』
を聴いています。

89年発売の15thです。
KISSの中では地味な作品だと思いますが
ボクは初めて聴いたオリジナルアルバムな事もあって
かなり気に入ってます。
KISSらしいキャッチーでメロディアスな良曲が揃った
名盤だと思います。
「Hide Your Heart」が凄く好きです。

0 0

自分の番以外は樹ちゃんの方を向いてるきょもさん…。曲始まりの樹ちゃんの吐息がえろい、と言うこーち…。みんな大好きSo Addicted
私は最初これを聴いた時樹ちゃんをfeat.の人だと疑いました…。フロウをメロディアスに歌うラッパーに弱いです。お気に入りのラッパーです!!(アイドルです)

1 2

PINK CREAM 69『ONE SIZE FITS ALL』
を聴いています。

91年発売の2ndです。
前作より多少落ち着いた感じの音ですが
その分アンディ・デリスのセンスが際立ち,
よりメロディアスで哀愁漂うHR作品に仕上がってます。
ボクは1stの方が好みですが
アンディファンにはこちらがオススメかも知れませんね。

0 0

思ってた以上にメロディアスエチュードでした🤔

0 5

【「D to ALIVE」/ANSIFLE】
本日より始動の新バンド・ANSIFLEの初音源。
甘く端正なルックスから放たれるヘヴィな音とのギャップ。
サビでは放たれたような眩しさをみせる、メロディアスさとハードさが同居した始まりの一曲らしいナンバー。中盤からのテンポアップが気持ちを盛り上げてくれる。

3 7

【Zero./オノマトペ】
女性ボーカルのロックバンド、オノマトペによる1st配信シングル。
ヴィジュアル系でよく見られる王道パターンのようなメロディアスなリフに疾走感のあるクセ強めのボーカルで、パワーと勢いに満ちた展開を見せる。正にバンドとしての1曲目にふさわしい楽曲。

2 2

透き通る声でメロディアスに歌いあげる声優 坂本真綾さんのデビュー曲 天空のエスカフローネOP『約束はいらない』をお願いします。 同作ヒロインの神崎ひとみ役で声優デビューとなり、まだあどけなく初々しい歌声がたまらなく印象的でした…LIVEで聞きた〜い💕(*´∇`*)

2 3





セイセイセーイチターン!お誕生日おめでとう🎉🦄✨ 黄金メロディアスでこれからも世界とあんぱんを紡いでくれぇぇえぇ大好きだぞぉお!!
ポッチーーの日でもあるんですぞ!

15 65



MARK FREE / LONG WAY FROM LOVE
FAIR WARNING / FAIR WARNING
I Legion / Beyond Darkness
TEN / The Name Of The Rose

とりあえずメロディアスハードを中心に。

0 10

【DQ10】そのへんにフラっと遊びに行けるドレアを考えて、エックス君に着せてみましたメモ。タンブラーシャツいいですよね、質感。あと、メロディアススーツ下は実はえろい構造なんだという主張。

5 21

La'Mule/月ト影🦎

勝手に"La'Muleの隠れ人気曲"と呼んじゃうくらい好きな人が多い印象。
ツタツタに怪しいシンセが絡む序盤からサビでメロディアスになるコテ系の王道展開も良いんだけど、曲の中盤(1:20)で突然ギターがクリーントーンになるあの部分が個人的にすごく好き(~からの情景の都)

9 60

Kazuさん、こんばんわ🌃
夜にお返事するのは初めてかもですね😅
この曲の大ヒットでメロディアスハードを全世界に名前を響かせましたね🎸🎶自分も今、真っ最中にHARDですが(・。・;
今も大好きなグループです🤗
ジョンはBONBONなのかな~?🤔あ!Samboraかも‼️リッチーだけに😇😂
今週も宜しくです👋😃

0 4

Paul Gillman “Sigueme” (1988) ベネズエラのハードロックバンド Arkangel にも在籍したシンガーのソロ作。80年代らしいAOR風なポップ色もあるメロディアスなアルバム。ハード・ドライブな1曲目がカッコいい。https://t.co/q9uwNQx7W1

1 2

可愛すぎる可愛い〜〜😭😭😭😭😭😭😭ふぇす絵とあにめからーがあんまり好きじゃないんだけどメロディアスちゃんの可愛さ最強すきだいすき

0 0

【Release !】
2nd Album「Just Kidding(ジャスト・キディング)」が本日よりデジタルリリース!
よりRockに特化しつつも、更にメロディアスな楽曲群を展開!ゲストミュージシャンも多数参加!
是非聴いてやって下さい!

https://t.co/GH3KXkNWwF

24 60