//=time() ?>
胴体と脚を2mm延長して肩をひらけるように改造しています。
カラーリングは暗めに調色した色の上にビスマスパールを乗せる事でメカっぽいイメージとしました。
ツインアイはUVライトで少し光らせています。
最後までご覧いただきありがとうございました😊
@xoxo_wolf_x どの空かな?星空だとクリスタを使ってるなら星空ペンなどを使いつつ、上から乗算で暗い部分や焼き込みカラー、発光で色を整える。発光で少し目立つ星や上から雲を描いたり、最後にオーバーレイ、ソフトライトで色を整えてます。あとは写真見ながら色味を真似てみたり…今パパっと描いたものですが…
虎狩新刊1冊目(1/4冊)ゴーストバスターバーナビー!ブラックライトを本文に当てると幽霊が見える特殊装丁本です。ブラックライトをセットでお配りします。ギャグなので怖いの苦手な方でも楽しめる内容かと!本文に隠れている文字やゴーストをライトで照らしてシークレットページを探してみてください👻
デジタルで好きな絵を真似するのは、まあまあ簡単にできる。
線画を「基準」に色を塗り、レイヤーを分けて「マスクをクリップ」、乗算やライトで影や光を足していく、みたいな使い方はわかってきたところ。
これが練習絵。
タイトル:「フウ、COOL」な親指 …なんてね😆
多分これらはランプライト……
最初の2枚はランプライト使い始めたばかりの頃、水彩色鉛筆もまだまだ初心者。(よその子隠してる)
3枚目は絵本「ぽかぽか、ふんわり。」の一部。この絵本は全部ランプライトで描いた、裏表が差がなく使えるから(ケチ)。パステルの乗りもそこそこ良かった記憶がある。
こちらの特集でテクマクを取り上げていただきました🐯🧚♂️ ありがとうございます🙏
ライトでポップの皮をかぶった愛重💜執着💛両片想い、興味を持っていただけましたら嬉しいです☺️
#テクノロジカルマクガフィン https://t.co/vVYuJljaZh
影をやり直して背景レイヤのコピーをフィルタにしたらなんだかいけそうな気がする 比較(明)と彩度とソフトライトで悩むけど前回サクカと合わせるなら比較(明)かな
それにしても前回(→)と顔全然違うな 本当に同一人物か?
おはようございもず🐥
先日のツイートで教えてもらった早起きのコツを実践して、ここ数日ちゃんと早起きできてるえらい…‼️寝起きの水とブルーライトで人は変わるぜッ…‼️
今日は謎に車で2時間の矯正歯科に行きます🦷
天気もいいしドライブ日和だー‼️🚗
今日も楽しんでいきましょう🥳🥳🥳🥳🥳
なんかトレンドとしてぷっくり3Dかわいいみたいなのが来てる気がするんだけど、まだイラストをぷっくりさせられないからただのまるで練習
※一度膨張させてからマテリアルとライトでぷっくりさせる
#illustratorアウトプット
#illustratorレシピ https://t.co/iPmel9UF7j
『放課後の帰宅部探偵』#読了
好奇心旺盛な主人公と、トラブルメーカーな先輩のコンビが、日常の謎に挑むミステリー。
彼らは青春スキップというジンクスの秘密を解き明かそうとするが……。
それぞれの短編が短く、文章もライトで読みやすかったです。
いつほさん(@itsuho_show)の線画塗らせて頂きました!ショットさんの髪の構造や衣装の躍動感が上手くて、そこに合わせて色々研究してそれっぽく塗れました!ライトで吹っ飛んだのでライトなし差分も…☺️
OPイメージなんですがもっと修行したい〜となったので!…リベンジを…また塗らせてください🙏