//=time() ?>
天上界の都合で、男の心も併せ持つキャラになりましたからね。
でも現代人目線では普通にボーイッシュな女の子です。
しかも時々少女らしい顔を見せます。
「亜麻色の髪の乙女」なんかより、黒髪ショートの方が断然かわいいんです(強弁)
#リボンの騎士
ベルセルクのキャスカの先駆的キャラクター? https://t.co/wNZD7h7nN7
PCで絵を描き始めた太古の昔・・・最初期の絵です。
まだクリスタも無い時代ですね。つまりフォトショ。
#リボンの騎士
女を守るのは男の仕事ですからな😤
・・・何だか宝塚か何かみたいですね🙂
手塚治虫は子どもの頃、宝塚歌劇団が大好きだったみたいです。
その影響が色濃く出たのが「リボンの騎士」ですね。
アニメは特に歌劇っぽさが所々あったような?
・・・実はサファイア(姫)、個人的に結構好みです💛 https://t.co/kqKTOQwGxa
#昭和生まれの絵描きさんの絵を魅せて
1回ツイートしましたが昭和38年生まれ(誕生日で59歳)っぽい絵の方がいいかな?と思って再度。同じ昭和でも昭和63年生まれ34歳の人とは25歳違うしw
#リボンの騎士 #ひみつのアッコちゃん #エースをねらえ!#ど根性ガエル #クリィミーマミ #ハイスクール奇面組
おはようございます😊
昭和51年『おはようえほん #リボンの騎士①サファイヤのひみつの巻』の最後です。
本当は女の子だけど時々男の子になってしまう…
今考えると、物語は重いテーマに思えます。
子どもの頃は純粋に冒険アニメと楽しんでいましたね💦
#昭和レトロ #手塚治虫
おはようございます(^o^)/
アニメ寄りのサファイヤのつもりで描いてみました。
「リボンの騎士」も公式配信が始まりましたが、「仮面の忍者赤影」と「人造人間キカイダー」を観るのが精一杯なので、今回はパスするしかない😢💦
大型台風にお気をつけて。
良い一日を(^_-)-☆
おはようございます😊
朝の絵本ってあったんですね!
昭和51年『おはようえほん #リボンの騎士①サファイヤのひみつの巻』を3回に分けて紹介します。
サファイヤの出生の秘密からはじまります。
実はこのシーン、あまり覚えていないので読めてよかったです。#昭和レトロ #手塚治虫
お題「花」
「#リボンの騎士」からサファイヤと忘れな草(たしか💧)大好きな36話~37話。
冒頭で忘れな草を見つけて胸に飾る。お話の中では花言葉は「秘密」だったので自分が亜麻色の髪の乙女だという秘密を持っていることにフフフとなるサファイヤが可愛いです
#懐アニワンドロ
#懐アニワンドロ20220910
おやすみなさい💫
リボンの騎士OP/ ED
https://t.co/xYxIOeKDx7
幼稚園年少から小学校低学年の頃
リボンの騎士の世界に憧れ過ぎて
サファイアになった夢を
本当に良く見ました🏰
オパールの鬣は
茶色の時と白い時があるけれど
白毛馬でなく芦毛なのかな?
今日もありがとうございました✨
1953年のエリザベス女王の戴冠式の映像は『リボンの騎士』(1958年連載)の戴冠シーンに少なからず参考となっていたんじゃないかと思ってきたのだけど、それを父に確認できなかったことが今となっては悔やまれます。