今日嬉しかったこと。
2か月ぶりにキャラの脚まで描いたら、前より苦手意識が無くスルスル描けました。クロッキー+ルーミス模写のおかげです。
前は毎回CGデッサン人形を使ってたし(面倒臭かった)、十数年描いてきてこんなに悩まず描けたことはなかったんです。ルーミス先生ありがとうーーー!!

3 68

どうも初めましてニャタBEと申します。
お絵かき難しいですよね、余計なお世話かもですがこうするとある程度アタリが取りやすいかもという実例です
あと顎の取り方ですが僕はルーミス先生という方の本を下地に考えています。ただ難しいのでhttps://t.co/ljnORKtQjc
こちらの方が分かりやすいです

39 198

最近は絵を描くことを優先にしてツイートの頻度が減っております(;'∀')

ルーミス本を買っていなかったので、
ネットで調べて練習でイラストを描いてました。

今回の収穫ですが
①骨格のバランスが安定
②描けるポーズの幅が増える
③関節を意識して骨無し人間を回避

3 9

5分で記憶、30分で描く!#記憶お絵描き
第4作目です!体のプロポーションは結構頭に入ってたけど、顔のパーツのインストールはまだまだでした!ルーミス本で復習ですね

      

4 15

5分で記憶、25分で描く!#記憶お絵描き はじめました
ルーミス先生のプロポーションがある程度入ってるから、描きやすい気が!いずれ想像でなんでも描けるんじゃ…(それはない

      

4 10


・基礎練(クロッキー、模写、素体、立方体)3h
・アイコン 線~色×2 7h

ルーミス本の顔パートが終わって手になっちゃったので、顔の練習用の本を探してます。
線を少なく描く練習もしたいので、たぶんアニメの原画集を買う予定です。

0 48

ルーミス骨格ってなんかかっこいいね

1 11

メイキング動画です!twitterを始めた2ヶ月前に比べると人体が頭に入ってきた気がします!
          

6 4

今日も今まで蓄えたことを想像アウトプット。曖昧な理解してるとこが浮き彫りになってきますね…。ただ、次は背景描きの方に進んで行きます!

        

4 18

昨日のルーミス模写のメイキング動画です!
やはりこの人体の特徴を模写で身につけていくのは大事ですね!
     

0 5

今日も今日とてルーミス練習。だんだん立体が見えるようになってきた気が…。もっと模写して頭に人体の形を叩き込んでいきましょう!
    

2 13

立体を意識しやすいのは直方体や円柱で構成するとき。人体のような曲線で構成されたものになるに従って、立体でなく記号として処理しがちになってしまいます。
    

2 25

自分の中のルーミス人形をアウトプット。遠近法は手前の人も奥の人も水平線上に同じ部分を揃えれば大体オッケー。課題は複雑な構成と、色の説得力ですね。学ぶにはやはり模写がいいのでしょうか
    

2 15

みんな大好き目の練習です!

"眼球を裸で、つまりまぶたなしのむきだしの姿で見ると、気持ちが悪い光景ではあるが、私たちは、まぶたがこの眼球の丸い表面にのっているように描かなくてはいけないのだ。"


   

4 28

いよいよ解剖学編に突入。まだ全然筋肉ってもんがどういうものなのか捉え切れてないなぁ。

"顔面の筋肉の位置や働きを知る一番の方法は、自分自身の顔を鏡に映していろいろな表情をしてみることだ。"

    

2 26

ルーミスの人形を何も見ずに座らせてみた。遠近法に気をつけて配置すると意外と上手く描ける!なんだか椅子の端の方にいる気もするけど笑



1 24

人体の特徴をどんどん頭にインストールだ!

"モデルなしで人物を描く場合に、絵に迫力を与える人体の表面の特徴"



2 11

ここから人の頭になっていきますよ〜

"これで第一準備完了である。"

0 1

本日は陰影について学ぶ。

"モデルや写真なしに仕事する場合は、明部、ハーフトーン、影を作るために平面を描くのである。
モデル、あるいは写真があって仕事をする場合は、明部、ハーフトーン、影から平面を描くのである。"
 

0 0

レムゴール・サガ
https://t.co/MBuVo6kiuu
第二章 死洋への航海
第六話 天にそびえ立つ、地獄の使者
危機は形を成して船団に襲いかかる。必死の指揮をとるルーミスの目前で悪夢は始まる。

サタナエル・サガ(完結)
https://t.co/rsfANekAav

ブラウハルト・サガ(完結)
https://t.co/bFKtjlD34Q

26 24