//=time() ?>
話し半分あれこれ
1.最初は宇宙を背景に呆然とする猫のガーベラさんを出力予定だった
2.舞い降りた啓示により猫とガーベラさんを和解させる。ニャーベラさん登場
3.ケモくするのか人間よりにするのかで喧嘩が始まり、それを収める為に一枚の絵が出力される
4.平和が訪れたので呟き用に法螺を吹く
レイヤーって何? レイヤーとは透明の紙のようなもの。線だけを描いた紙、色を塗った紙を何枚も重ねて一枚の絵にします。昔のアニメのセル画のようなもの。
場合にもよりますが基本は線画の下に色を置きます。
#イラスト #アイビスペイントX
ここ一週間くらいの情報量がとてつもなく多いので一枚の絵にまとめようとしたけど、全く意味が分からなくなりました😅
#BGMは交響曲第五番
#エレファントカシマシ
一枚の絵が出来るまでの過程をタイムラプスで!!
#タイムラプス #絵描きさんと繋がりたい #イラスト
※注意!!線画作業の都合上画面が激しく切り替わる部分があります。部屋を明るくして画面から離れてご視聴ください※
2月17日(金)イラスト基礎オンラインコース 都築潤さんの授業は、課題「与えられた図版をもとにして、作品をつくる」。図版を利用してビジュアルを作ることと、一枚の絵を描くことのせめぎ合い、「見立て」のトレーニングでした。
「受け取る」絵より能動的に「読み取る」絵の方が没入度高い。
人は一枚の絵の中に質感の違う層があればレイヤー分けして読み取る。
AIイラストは緻密だけど質感的に「浮いた」所が無いから1枚のレイヤーとして受け取る。
でも1枚レイヤーのAI絵にレイヤーを足すと読み取る絵になり臨場感が増す。