豊作や疫病を予言する人魚【アマビエ】
江戸時代の瓦版には長い頭髪に尖った嘴、鱗に覆われた体に三本足の奇妙な妖怪の挿絵が描かれていた。
予言繋がりで『件(くだん)』要素を取り入れたつもりが、図らずも角の生えた同じく人魚のような予言妖怪『神社姫』にも通じていたようだ。

4 11

過去にやった八咫烏。
三本足にちなんで、三刀流という安易な設定。

4枚目は、全身写そうとしたら黒ホリからはみ出した。

何だかんだ、このマスクのデザインとフォルムは気に入っている。洋装。

スタジオ:自宅
4枚目の加工:自分
写真:林檎氏

5 12


サンダース風あまびえ!USA!USA!疫病退散!!
ア「ブッ飛ばしてやんよ。」
あまびえ 首から下を鱗で覆われ三本足の妖怪。疫病退散の力を持つ。ゴメンナサイ。

4 22

江戸時代、弘化3年(1846年)の4月に肥後国(熊本県)に現れた。アマビエという三本足の人魚。海中より光り輝く姿で現れ「疫病が流行することがあれば、私の姿を描いた絵を人々に早々に見せよ」と予言し去ったという。

150年ぶりにコロナウィルス封じのために復活してもらいましょう。

546 817

以前描いた月光剣に三本足して、七本に。
2のパチモンと3月光とブラボ月光変形前。
ライティングの関係か3の月光は1の物より青みがかって見えますね。
ブラボ月光は変形前のデザインが大好きなのでちゃんと描きたかったのです。

1486 4420

ただいま〜!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

神戸で購入した、
【三脚蟾蜍(さんきゃくせんじょ)】!!!
欲しかった金運アップの《三本足の蛙》です!

スモーキークォーツ(煙水晶)で、ちょっと大きい♡
イカツイ見た目の可愛い子です!

宝クジ!お願いしまーすw♪
・:*+.\(( °ω° ))/.:+

0 18

黄色い龍(蛇)ぽいの、といったら、まぁコイツか
※撮影協力 アクタさん

問題は、鴉はいつ・どこで龍を知ったのか。
アクタさんの記憶チェックに持ち出すぐらいなので、アクタさんも知ってた可能性があるが、忘れていた方が都合がいいらしい。
門を開けて高天ヶ原に導いたから三本足の鴉なのか

0 0

「ぼくと三本足のちょんぴー」2巻発売、小田原ドラゴン&ちょんぴーがイベント参加 https://t.co/OTCJWniBHe

0 0

先日のスパークのコピー誌より。サムライトルーパー絵。畑のそばの神社がモデル。ジャンル的に桜が舞ってたらよかったかなあと思いつつ、この辺の秋を描きたかったんだよう。あんまりしっかり描けてないんすが、鳥居(の設地部分)が三本足なのでした。ちょっと珍しい。

8 40

小田原ドラゴン先生の最新刊「ぼくと三本足のちょんぴー」1巻発売記念トーク&サイン会開催します!2019年9月1日(日)13時~15時頃まで。参加費無料・予約不要ですのでお気軽にお越しください。当日は撮影OK、SNSアップOKです!会場はアピタ新守山店2階の草叢BOOKS新守山店です。

35 95

『ぼくと三本足のちょんぴー』明日発売です~!イエイイエイ!https://t.co/7NPBHz76Xg

77 221

【お知らせ】
三本足で歩行する肉食植物『トリフィド』をイメージした真鍮製の香皿を作成しました。

トリフィドの香皿
https://t.co/kLygHVg0UV
トリフィドの香皿 +反魂香セット
https://t.co/X8eD2JI36N

いずれも数量限定品です。よろしくお願いいたします。

33 107

エンブレムだとグリフォンとかにも見えるけどマスコットだと完全に三本足だな

1 3

なので『ダイノトピア』を推す。例えば、恐竜(オヴィラプトル!)の保育士さんが子どもを預かり、三本足の足跡を組み合わせた独自の文字文化を人間が学ぶ。恐竜と人間が、協力し、共存し、補い合って、生きている。そしてジェームス・ガーニーのこの美しい挿絵。再販が望まれます。

9 21

今年の3月23日から行方不明です。
場所は山形県米沢市御廟二丁目です。
去勢済みのオスで、後ろ足の一本がなく、三本足です。首輪していません。知らない人でも自分から近寄っていく、とても人懐っこい猫です。
いなくなって4日目で、心配です。

1070 569

ポールソウフキーの息子・ローレンスソウフキーは、父から継承したオーバーレイを極め、アリゾナ州の人間国宝に認定されるほどになりました。
彼のクランであるベアを描いた「三本足の熊」と呼ばれるモチーフは彼の代表作。

2 4

三本足の八咫烏

0 7