福岡県久留米市(一社)Nanairo labと7人制女子ラグビーteamナナイロプリズム福岡が制定。ラグビーのPRと楕円形の物を大切な人に贈る文化創設が目的。日付はラグビーで使われるOne for All.All for one.をOneがfourで1が4つ並ぶこの日に。よしもと福岡と新喜劇等開催しみんなで笑うから笑ってを付けた。

0 1

福岡県久留米市本社、総合手袋メーカーの㈱東和コーポレーションが制定。手を使うことで進化してきた人類。そんな大切な手を守る作業用手袋にもっと関心を持ってもらうのが目的。日付は10と29でて(10)ぶ(2)く(9)ろの語呂合わせと、素手で行う作業がつらくなり、手袋をし始める時期に入ることから。

0 1

久留米市美術館
九州洋画Ⅱ:大地の力–Black Spirytus

一番好きだった作品、片多徳郎 「霹靂」。風神雷神がモチーフ。力強く飲み込まれてしまいそうな2枚の大きな絵に衝撃を受け、その迫力の前に20か30分は立ち尽くして鑑賞した。

0 3

「素根輝さん」
 9月3日、素根選手に久留米市民栄誉特別賞が贈られました。市内のホテルでセレモニー。大久保勉市長から手渡されました。おめでとうございます。    

0 0

「田中光哉さん」
 東京2020パラリンピック。パラテコンドー出場。久留米市出身ですね。残念ながら敗者復活戦敗退しましたが、健闘しました。お疲れ様でした。ありがとうございました。    

0 1

第2の都市をめぐる北九州市と久留米市の戦い。百美君に福岡県民にはそこら辺の明太子でも食わせておけと言ってほしいです(^^)
https://t.co/KtWAw7lGaG

0 1

「素根輝さん」
 東京2020オリンピック。出身地の久留米市で広報紙の号外が出ました。おめでとうございます。     

0 1

【福岡県 イベント情報】「久留米市荒木町」で8月7日(土)~8月15日(日)に株式会社 未来工房『完成見学会「大人も子どもも嬉しい遊び場がたくさんの住まい。」』が開催されます。

https://t.co/bc6NFPTExa

0 0

福岡FM77.7MHzコミてん 『気まぐれサブカル!!!』
明日3日(土)17時から生放送でスタート!
今回のおしゃべりテーマは🌹【ポーの一族】☕️!!!
🧛‍♂️🥀久留米市美術館の『ポーの一族展』🖋📚に行きました~(≧▽≦)

1 0

36.

Higashikushiharamachi, Kurume-shi, Fukuoka
福岡県久留米市東櫛原町

8 54

タクト工芸さん(東京都東久留米市)のCMをyoutubeにアップしました。ぜひ「いいね」をよろしくお願いします。https://t.co/4ANTMUhvuv

0 4

「萩尾望都ポーの一族展」を
久留米市美術館に
見に行きました

萩尾先生のお母様の実家が
久留米だそうで
この美術館は先生の
想い出の場所なのだそうです

先生が子どもの頃に
見惚れたという少女像や
遊んだというペリカンの噴水は
今もあります

萩尾先生ゆかりの場所だと思うと
何だか誇らしい

0 42

【髙野野十郎展】①
奈良県立美術館 ~5/30(現在休館中)
生誕130年記念の巡回展。
野十郎は久留米市生まれ。独学で絵を学んだ野十郎の作品は仏教的思想に根ざしているともいわれる。個人的に油彩画でも日本画の印象の作品を後半に多く感じた。「蝋燭」は7点が連続展示され、炎の揺らぎを比べることも。

1 10

新たな「ポーの一族」の行方は? 萩尾望都さんに聞く

https://t.co/yzdnUYLWNu

インタビュー記事を毎日デジタルにアップしました。久留米市美術館で開催中の「ポーの一族展」を前に萩尾さんにお話を伺いました。故郷・大牟田への思いやオススメのSFについても。
  

20 30

久留米市のお肉屋【久留米ミート】さんからリピートで似顔絵のご依頼をいただきました☺️🥩

以前描かせていただいた似顔絵は店内にドドン‼️と飾っていただいてます☺️✨

お近くの方は是非お立ち寄りくださいね🎶

ちなみにたまに置いてあるレバ刺しが好きです💗

0 3

飯能戦争に参加した新政府軍の各藩とそれぞれの進軍ルートをざっくりまとめました! の皆様。#青天を衝け をどうぞよろしくお願いします😅

新政府軍、飯能へ【飯能戦争⑪】 https://t.co/woqhW1KIjk

5 27

<0186 ウ…> 馬の足
福岡県の各地の夜道に出現した妖怪。木の枝に馬の足だけがぶら下がった姿で、不用意に近づくと蹴り飛ばされてしまう。福岡県久留米市では、狸が約3メートルの馬の足をぶら下げて通行人を化かしたともいう。馬の首がぶら下がるという妖怪も鹿児島県や岡山県に出没している。

0 0

東久留米市では、2020年の市制施行50周年を機に、マンガ「ブラック・ジャック」に登場するキャラクターをモチーフとしたデザインマンホール蓋を製作しました。

詳細は市ホームページをご覧ください。
https://t.co/pwJ7PX9PzW

14 44

手塚治虫が晩年の約10年間を過ごした東久留米市に市制施行50周年記念事業として「ブラック・ジャック」のマンホールが設置されます👏路上への設置は2021年2月中~下旬を予定😁とっても楽しみだね‼️東久留米に みんなで見に行こう👀🏃https://t.co/6OnHoIBESZ

210 635