マンガ学部アニメーションコース2年生 チョ ユンチェさんが「アニメーターズキャンプ in Kyoto」で「最優秀賞」を受賞しました。

また次点の「優秀賞」には同コース2年生の谷 文乃さんの作品『湯豆腐をモチーフにしたネコのキャラクター』が選ばれています。

https://t.co/6OEWEf7mlR

5 14

【作家紹介09】

みりん(

1998年生まれ
京都精華大学イラスト学科在学中

ミリペンと透明水彩を使用して、どこか懐かしさやあたたかさを感じさせる、絵本のような世界を描いています。

10 42

【作家紹介04】

佐野裕一(

京都精華大学卒業
滋賀県在住

いつかの自分が見たかった風景。
取り止めのない記憶を
動植物の姿を借りて描いています。

9 82

今日は の卒業展示を見に行く!
元々何人ものプロの漫画家を輩出しているのでレベルも高く、ある意味納得。
最後の絵を描いているチンさんとは直接話ができ、pixivに投稿していると聞いたが、これだけ素晴らしい絵を描いても成功するのは容易ではないのか、とプロの厳しさを痛感。

1 6

アニメーションコース4年生 三川音璃さんの作品『やわらかなしろ』が「吉祥寺アニメーション映画祭2020」で「優秀賞」を受賞しました。

受賞作は、「アニメーション造形実習実践」という授業で提出された課題作品をリメイクし出品されたものです。
https://t.co/fiSpK6CMjl

4 30


出展作家紹介 29
【みりん】
京都精華大学デザイン学部在学中
ミリペンと透明水彩を用いて、
どこか懐かしさやあたたかさを感じさせる絵本のような世界観を描いています。

8 28


出展作家紹介 15
【タテヤマフユコ】
1992年、兵庫県生まれ。神奈川県在住。
京都精華大学卒業。
頭の中の世界や理想郷、
日常の中で愛着を持ったものをテーマに絵を描いたり、
立体作品を作っています。

6 22

デザイン学部デジタルクリエイションコース教員 やんツーのゼミに所属する在学生によるグループ展「抵抗とレゾナンス」が開催されます。ぜひご覧ください。

日程 1月16日(土)~1月30日(土)
時間 11:00~20:00
詳細は大学ホームページをご確認ください。
https://t.co/KF5yJvbGz7

13 24

7ヶ月に及ぶ会期が終了しようとしてる「楽観のテクニック」at 京都 ですが、会期中最後のイベントとして京都精華大学で担当してる4年生の学外展を企画しました、密にならない程度によろしくお願いします😷(1月16〜30日まで)
https://t.co/NTxD35PjfH

5 24

乃一文香は、京都の銅駝美術工芸高校卒業後、京都精華大学に進みました
同じ学校出身のスタッフも増えてきて
話をするのですが、教授とか入れ替わっていて
時代も変わったのね~といった感じです
alvion-group-news
https://t.co/rR9UCoyk85

2 0

今日はクリスマスですね!
ということでクリスマスのイラストをお届けします🎁🎄


6 7

【トークゲスト】

■横浜シネマリン

『宮崎大祐特集上映』

◉12/21(月)
17:10『TOURISM』上映後 
⭕荏開津広さん(DJ/ライター/京都精華大学非常勤講師)× 宮崎監督

◉12/23(水)
17:10『夜が終わる場所』上映後 
⭕古澤健さん(映画監督)× 宮崎監督

9 21

【トークゲスト‼️】

■横浜シネマリン

『宮崎大祐特集上映』

◉12/21(月)
17:10『TOURISM』上映後 
⭕荏開津広さん(DJ/ライター/京都精華大学非常勤講師)× 宮崎監督

◉12/23(水)
17:10『夜が終わる場所』上映後 
⭕古澤健さん(映画監督)× 宮崎監督

https://t.co/Ft1dUvhCUR

9 15

新世代マンガコース 在学生2名が「comico 第20回 学生賞」にそれぞれ入賞しました。
入賞したのは2年生 どろしぃさんの作品『妄想女子大生ちえの日常』と、3年生 きりんごさんの作品『幼なじみは愛されない!』です。
詳細は大学ホームページをご確認ください。
https://t.co/jWDYAX1P9g

3 11

サメヤマ次郎(

アニメーション・イラスト・漫画制作。 『HATSUNE MIKU EXPO 2018 EUROPE』メインビジュアル、『ダンガンロンパ×Illustrator』、『デジモン20周年記念×初音ミクコラボ』、京都精華大学ゲスト講師。

https://t.co/yGT5gYsP35

24 214



iO(会計)
会計のいお()です、イラストをメインで描いてます。
よろしくお願いします。
作品
「crimson」
「噂」

3 6



10/31はハロウィン。古代ケルトが起源であると考えられています。日本においては仮装イベントの一種くらいの位置づけでしょうか。
Trick or Treat

3 5



ジャイ
最近はチェンソーマンにハマってます。よろしくお願いします。
作品
「パフェ沢」シリーズ
「ドラゴンテールの長谷川さん」
「無題」
「眠れ!奥田!!」
「力」
「エッグマン殺人事件」
「チーズ」

3 3



翁色葉(新入部員)
カートゥーンコース2回生の翁色葉(おきな いろは)です。
10月中旬に入部させていただきました。
まだ部内での作品はありませんが、胸を張って出せるような漫画を沢山書けたらな、と思います。
よろしくお願いします🍣

3 8