アニメの影響か、小さい印象のバーゼですが、私はこれくらいも好きです。
装備なしで轟雷ばかりの大隊に参入したので装備はゴツく、背部の骨組みも骨太な印象に、
10式の潤沢な余剰パーツを活かせてよかったです^_^

3 13

忍巨兵マスタークロスフウガ

グレート合体。
_(:3 」∠)_
余剰パーツ扱いだった二号ロボの尻尾を脚にくっ付けたのが運のつき
作画コストが爆上がりした()
しかしかっこいいじゃろ?
おきにいり

3 4

スーツ×2とレイダー1での余剰パーツ無しで二体の強化型グラップラーでけた( °▽°)੭ꠥ⁾⁾
フリンガーは中距離型、スタングは近距離格闘型と言った具合かのう・・・

・・・もう4時だと・・・⁈

2 14

いよいよ今週発売のアヤメさん落書き。
瞳は初の水転写式デカールだし、下半身以外もう一体分組める余剰パーツと言う名のボーナスパーツ付だし、パッケージがメッチャ可愛いし…とにかく待ち遠しいッ!
こりゃ複数買い不回避だわ。

120 318

ジムコマンドも余剰パーツを使えばスナカスⅡみたいになるのだ

0 1

RT
の、タラビーくんの余剰パーツを使って作れるであろうメタバクラバ

43 97

赤フレズの余剰パーツを磨きまくるとこうなる訳で

5 10

コミックアラカルトの超弩級合体ロイヤルオンを艤装で形にしようとしたもの。
腕の余剰パーツと武器担当さんは断念。
これをアズールレーンと言い張る勇気

57 106

ゼロとファルコンの余剰パーツで組み上げたら、で考えていたものにスパローみたいなのを足してみる、、、うむむ、、

1 5

本家ムルメルティアと比較
本家同様に副腕を脚部に組み換え!
可動域も確保して立膝もOK
余剰パーツは可能な限り減らして副腕状態では3枚目、脚部状態では4枚目のみです
余談ですが、トイとしての神姫をイメージしているのでマットではなく光沢を吹いています

13 31

上半身の腕部接続箇所のアレコレ。
背中とか余剰部品とかがわからない為、第1形体の腕は余剰パーツ化。
第2形体の接続位置(高さ)を稼ぐため、バックユニットと腕部間接のセットで胴体を包む感じにしてみました。
3点でロックすればしっかり固定されるだろうなーって感じで。

0 0

No.217
ケンタウロスと余剰パーツ。

11 42

局地型ガンダムのパーツ眺めていて気がついたのですが、局地型ガンダムの胸はアクアジム等と同じ推進ノズル仕様となっています。プラモでは金型の都合か推進ノズル周りの形状が再現されていませんでした。丁度良い事に余剰パーツとしてもう1つ入っているので穴開け等改造してみてはいかがでしょうか?

261 358

30センチ少々ある大ぶりなキットでした。シールドは余剰パーツを組み合わせてサブアーム保持に変更。足周りの構成が特に好きですだ。

48 87