創戦は前田家ばっかり描いているとマゼンダにしかならないよな!と、アンケとってから気付く。(イメージカラーが赤)
戦国大戦だとシアンとマゼンダが半々か。(青は織田カラー、赤は武田カラー)
絵は大戦の信忠と仁科兄ちゃん。

1 2

河村恵利の時代ロマンシリーズ(プリンセスコミックス、秋田書店)でしょうか
⑩『かがり火百万石』は利家とまつだけではありませんが、全編前田家の物語で構成されています
秋田書店公式→https://t.co/Q9O3oA2c1y

0 0




光や炎、風等の表現をアプリで加工して少し動く妖怪画にしてみました。
古い絵と現代の技術のコラボです(^^)

前田家所蔵品より出典

10 34





夏なので、水辺の妖怪で涼をとりませんか?

前田家所蔵品より出典

9 26


ワンドロ・ワンライの開催ありがとう御座います。
お題【北陸】
北陸の関ヶ原と言っても過言ではない大聖寺の戦い、またその後に起こった浅井畷の戦いの日が近いなってことで、この二つの戦で活躍した前田家の長連龍と太田長知を描かせていただきました。

2 6



素敵なタグが流れてきたので便乗。
昨年までは織田・前田家メインでやっていましたが、今年は前田家だけをメインに据えて色々と絵やら漫画を描いてます。
前田家は良いぞ!

3 9

1周年の限定秘話、今日で最後みたいなものなので、女の子たちをざっくりまとめたよ。本当に可愛かったな…
温泉行くなら、卓球してくれっていう安直な発想から、卓球のラケット持たせたんだけど、正しい持ち方分からんかった
まつねえちゃんは前田家と行動していたので、描くスペースなかった…ごめん

1 4

本日のお散歩。駒場公園の旧前田侯爵邸にいってきました。光世ちゃんのご実家です。前田家の巫剣ちゃんを撮ってきました。

9 27

『とある幸せな家族の話』
前田家、行ってきます!!!!!!!!!

3 20

主従の日のアンケで票を獲得した前田利長(右)と横山長知(左)主従のらくがき。
横山は二代にわたって徳川へ弁解しに行って前田の危機を救っているし、これまた二代にわたって上意討ちも決行している。前田家に欠かせない存在です。

この主従に票を入れて下さった方、ありがとう御座いました!

1 1

ちょっと今回のは前田家巫剣エピソードだった…最後なんだよそれ、なんだよ!

0 5

日付が変わりまして、本日4月18日は前田利家とまつの長女・幸の命日(旧暦)です。
ゴッド姉さんの幸は夫・長種と共に前田家を支えていきます。

0 2

描ける主従。
2枚目は上段が元助、利長。中段が信忠。下段が長可、忠興、氏郷です。
前田家を充実させていたせいで、織田家が疎かになってしまった…💧

0 2




外出自粛でつまらないと思いますので、妖怪でもいかがでしょうか。

前田家所蔵:怪物画本より出典

1 37

昨夜解像度の良い前田夫妻を観察してて眠れなくなった
つい魅入ってしまった(笑)

前田母のエアキッチンはやはり鉄板…
前田父はまさかトイレで用足してるなんて…
これはまたシュンカイ殿で前田家を実際の目で観察するしかない…👼

0 1

本日は長連龍の命日。ということで追悼絵をば。
利家の与力として前田家に組み入れられたので、独特の存在感がある連龍。
賤ヶ岳の戦いや浅井畷の戦いでは殿軍として奮戦し、多くの家臣を失っています。
この働きっぷりは古参の荒子衆に匹敵すると思う。

1 5





雪がパラついていたので、雪女やおしろい婆々でもいかがでしょうか

前田家所蔵:怪物画本、怪談の児童書(現在廃刊)挿絵手書き原画より出典より出典

2 9

前田家の家紋と雪の結晶がモチーフなんだよね。

フブキバサラーは戦国BASARAがモチーフ。雪村勇姫ちゃんの出身地は雪国の東北か北陸で考えてて、はやぶさよりもかがやきの方が新幹線の胸として好みだったから北陸にした。 https://t.co/vCZvTculye

0 0





人の家の行灯や提灯を吹き消す老婆の妖怪

前田家所蔵:怪物画本より出典

3 16




左から、死神、鍛冶が媼(かじがばば)、野宿の火、恙むし(つつがむし)

前田家所蔵:絵本百物語(マクリ)より出典

7 26