【今日の集合絵2】世渡世界『グランディア』にある深さ10000mの大地溝『グラン・クレバス』の底を目指す急勾配路線、セレスト線に所属する一人、ベルさん。

サニークライネ勢の脇にセレスト線勢コーナーを設けました( ̄▽ ̄)ノ


0 4


1000人目指して頑張ります…!
遅筆&モチベの勾配が激しいけど…!!

例のタグつよつよ絵師の巣になってたけどこっちなら…!夜中だけど!!

3 12

トラックドライバーあるある
急勾配でツルツル滑ってトラックが上がれない時、牛と荷車で上げたことがある。
(トラックドライバーないない)

9 129

KAWAIIの勾配最適化してる(訳:描き込むほど可愛くなってきた)

0 3

コン!本日11/14は良い石の日なの!と言う事で『あたしには日本一高い4重の石垣があるんだ。絶対誰にも負けないよ』と石垣がご自慢の丸亀城ちゃんなの♪日本一のその高さは何と60めーとるだそうなの!さらに【扇の勾配】と言われる様に上に行くほど垂直になるよう反りがあるなの!凄いなの 

4 13

【レンドールの河川】
勾配の激しい河川を超えるとレンドールという小さな町が見えてくる。
入れば余所者が歓迎されるような雰囲気は無く排他的で、住民同士がコソコソとこちらを見て話しだす。
危険を感じるほど居心地は当然悪く、帰ろうかと振り返れば河川が返しのようで町はまるで坩堝のだった。

5 21

【欠陥】
淀「なぜ俺の頭に携帯を乗せる?」

浦「水平器アプリで勾配を調べています」

淀「何のために?」

浦「水平じゃありません。欠陥人間です」

淀「お前もだ」

浦「私の欠陥は愛すべき短所です」

淀「…欠陥の有無に関わらず、お前は愛すべき彼女だ」

浦「…欠陥人間らしい判断ですね」

2 30

【ED79 88】
青函トンネル開業にあたって、高湿・連続勾配の区間用の専用機関車が必要とされ、当時分割民営化を控え休車となっていたED75 0番台を先行試作として改造した車両。
機器の改造が中心で、パンタグラフや外観は車種のままとされたためED79量産機とは差異が生じた。

27 101

18000系を宮鷺のインカーブ勾配で流したい。

6 12

どっぴくにて、おいらを描いてくれたm.mちゃんへのお返しに描いたんぎ( ・᷄3・᷅ )v🍄

勾配がきつすぎるんぎ⛰️🍄

5 75

HDD漁ってたら、2016年に台風で特別警報が出た18号の気圧勾配の画像が出てきたので貼っときますね…。

1 2

はいはいはい!これ埼玉の鉄道博物館じゃない!?ボタン押すと動くねん!
しっかし発達障害の紹介で鉄道が例に引き出されがちだなあ!?ちなみにこの展示は急勾配の山とか坂を登る時の工夫を紹介してるやつで、特にスイッチングバックっつーのは有名どころだと箱根登山鉄道が挙げられてぼくも一回乗っ

1 13

階段巡りツイッターさんによると階段状の側溝は神戸でたまに見られる特徴とのこと。

山と海が近く、急勾配で、昔から水害の多い地域なので、水勢の緩和のためか、川や水路はよく階段状になっています。

側溝の段もその延長でしょうか。

0 4

【身辺雑記】Kindle拙著『Nゲージ小型レイアウトプラン集』より。トンネル内に90°平面交差を使うことで急勾配を避け小スペースで無理ないロングランを目指したプランです。

23 113

スッコンコーン!注目招城中の山口県の長門指月城ちゃんなの!彼女の見所の一つに天守台があるなの~。上は反り立っていて下に行くとしゅっと広がるこの技法は【扇の勾配】と呼ばれているなの~♪恐らく御嬢姿の腰からスカートの形がそれのもちーふになっていると思うなのっ! 

11 36

まだ塗っていませんが、1/80スケールの勾配標識を出力してみました。
塗装と接着が必要ですが、角度を自由に変えられます。

また、金属の棒を指してジオラマ等に固定できるよう、杭の底部にはφ0.8mmの穴を開けています。

…我が家にはジオラマなんて無いのですが…(涙

1 18

アァ、乳房の勾配
歪むシンメトリー、はにかむ闇。

81 277