『魔法少女まどか☆マギカ』
全12話見ました。
一言だけ。
本番は10話からだった!
叙述トリック的な?
こういう作品があるからオリジナルアニメって好きなんですよね!
ずっとどこか退屈さを感じていたけど10話を見て、ラストを見て、改めて1話からの物語について考えると色々とよくできてるなと。
魔
なかなか独特な作品。
「誰かを殺す」「ハッピーエンド」
という条件をつけて
作者・兄・弟の3人で
各ルートを作る、
というコンセプトのノベルです。
叙述トリックがきいてくるので
トリッキーな作品が好きな人向け!
私はけっこう好きです。
3 イースⅧ
記憶を消してもう一度やりたいと思うゲーム。無人島での拠点構築や探索、時間差を使った叙述トリック、全登場人物の快活さ、話の展開、音楽も含めて全てが良かった・・・良かった・・・ダーナさん is 神。Ⅸも面白かったです。
イースVIII -Lacrimosa of DANA-
https://t.co/TjNTn81Xjl
N0.4 南條体
圭介の大学の同級生で、数学団体「東数」の元会長。「体」と書き「こころ」と読む。成績優秀なため普通に卒業できたが、試験の点数に納得がいかなかったので自ら留年をした。作中では叙述トリックにより読者を驚かせた。戦闘能力は低いが持ち前の頭脳で迫りくる敵を倒すことができる。
きゅん・きゅん・まっくすのイベントコミュ、お手本のような叙述トリックだ…のっけからこのスチルだし後輩はシルエットでわかるくらい巨乳だしミスリードがうまい
デキる語り部はミステリーを綴るとき、名探偵には内緒で虚偽・捏造・詭弁・叙述トリックを用意しておき、趣向に合わせてミスリードを誘うものだ
※なお本編には、すべてが含まれる
贋造探偵 ~ようこそ報復ミステリー倶楽部へ!~
https://t.co/5IJwesrULp
更新時間は毎日21時!
#カクヨムコン4
クワイエットマンこれは久々のクソゲー。
音無し、音楽無しの情報遮断でフラストレーションが溜まりまくる1周目から2周目の解答編で叙述トリックみたいな驚きがあるもんかと思ってたのにほぼ予想通りでがっかり。
午後のロードショーならぼっーと観るのもいいけど、ゲームとしては0点。
71話は過去最大のネタバレとなったわけですが、カジノ裏での会話とか完全に叙述トリックだし、見抜いた人はいたのだろうか。
推理小説でもないのに、そこまで疑って読むのはさすがにないか。
https://t.co/vQECcglrFD
@face_was_dead 夏休みアイプロの例のコミュ台詞、『大人っぽい♡水着を別で用意してて、宿に帰ったら目の前で着替えて見せてくれる』っていう叙述トリックな気がしてきたんだけど、ガサキ氏はどう思う?????????
僕のアイコンの子が出てくるサスペンス小説です。完結済
https://t.co/KvalQF5Fjn
魔法バトルもののライトノベルかと思わせて…
叙述トリックが仕掛けられてますw
#創作クラスタと繋がりたい
#小説家になろう
BIOSHOCK1は叙述トリックじみたストーリーを一人称視点で体験させられるゲームとしてめちゃくちゃ完成度高いぞ
ヴィジュアル的には2やInfinitのが好きだけど、作品としての完成度は1が完璧