//=time() ?>
@Pugnoibu357 近年発売されているRG↓だとパーツ数は300ぐらい、その分塗らずとも完成型で可動もかなり凄いです😄🙌
(ただし組み立てはかなりの難易度、慣れた人でもパーツ破損させる程😅💦)
うちのビグザムも買って25年、でも未だに関節もヘタれてません😊♪
そういや、ドルフロの人形って
メンタルコアを移植して幼女ボディになるだけなのに
性格まで外見年齢相応になるのはこれはあれか、そういうメンタルシミュ可動させてるの???w
【期間限定SALE開始】
nizimaにて販売中のVTS対応モデルが期間限定で30%OFFとなっております✨
https://t.co/LaUfVfrcQR #nizima #Live2D #高可動域 #VTuber #VTubeStudio
#ローモバ #アトチャレ60
IGG ID:1866529866
#ローモバ2024クリスマスカード✨🎄🦌🛷🎅🏻
2枚目✨✌️
”ウオッチャー”ディープルート
『可動式クリスマスツリー始めました🎄))』
@kumaaggai 最近のスパロボ体型がほぼコンバージだからねぇ…レジェンドBBやヒーローズが可動タイプのSDギリギリ体型…
リベリオンカラーにするもう人居そう…
旧キット、リゲルグ入手。ウェルテクスに改造したい。
可動とポリキャップに縛られたHGより、旧MSVのゲルググの方が、本来のMSのイメージに近いと思うのだ。
ビームチャクラムは、ランナー中央のスプルー部を使って作ってみたい。www
@Oleto_MogyuttO メガロリア良いよ!
可動範囲が凄いから実はかなり遊べるんじゃないかと。
ペネトレイターは棚に残ってるのずっと悩んでたけど創彩少女庭園の寄せ集めであるウルフさんがめっちゃドツボな上にミキシングにペネトレイター使われてて店の割引券今日までだったからもう買うことにした!
#ガンプラ好きと繋がりたい
ちなみに再販ガンプラ購入の成果報告です。
超像可動、アーツなどの可動フィギュアや
HGゼウスシルエットといった高価なものの
購入を検討していることから、考え直して
そもそも行きませんでした・・・
@musica0992 ふふふ( ´꒳`)可動部なんて動かなくてもいいんですよ
模型用の三面図引いてるわけじゃないですし
んなこといったら初期のマジンガーZとか、ガンダムですら昭和のロボなんて動く関節してないぜマジで