有機的、図形的、両方の人体表現にアプローチしようとしているのが20世紀後半以降の美術解剖学の動向かなと思い候。

184 1633

人体を有機的な形で捉える方と、図形的な形で捉える方がいらっしゃる。

76 729

単純な線や図形の集まりで、かわいいイラストが描けるのがIllustratorの好きなところです。
フリーハンドが超絶苦手な私の強い味方🐼✒️

3 48

手癖で図形もにもに動かしてたらめちゃくちゃふてぶてしいアヒルができたから見て

10 121

定規も図形ツールも使わず手描き感満載でいくますね

6 93

定規や図形ツールを使うと無機質な線になるから避けたい派のワタシが、フリーハンドで円を描きたい時や服のボタンなどのちょっとした丸いものを描くときに使ってるちょっとした時短技。
不透明度を下げた別レイヤーを使い太めのペンで点を打つと、いい感じに手描き感のある円の下描きができる。

12 94

Illustrator iPad版

ペンツールを使わずに基本図形で描くタコさんウィンナー🐙
長方形、楕円、楕円の線、それぞれを加工してカタチを作っていきます🐼✒️

応用でカニさんウィンナーも描けます🦀

13 95

パワポの図形だけで作ってみた🌱
これをぶら下げておけばわかるやろ…
( *¯꒳¯*)

0 30

今年の初描き…!
去年からハマってる角型ブラシの他、ストライプとか水玉ドットで遊んでみた。
単純な図形故に、使い方に気を付ける必要があるね。

今後の制作の、どっかしらで活用していきたい✍️✨

4 57

これは孫ちゃんが産まれる前、娘が妊娠中に描いたの。大きなお腹って本当に不思議で美しいなぁって気持ちで描いた。
浮かぶ図形は8面体ダイヤモンドの結晶です。普遍に美しく尊いもの。

0 19


前に描いた6の擬人化
一桁の中では唯一完全数という数字であり、他にも正六角形は1つの図形で面を敷き詰めることが出来たり、立方体は立体を考える上での基本の形のひとつとなる。ある意味で美しい数字、それが6である。

0 6

気になった機能とか追加。定規の位置が分かりにくいかなあと。あと、欲を言えば図形に漫画の枠線と、パース定規の簡略化、文字を沢山打てるようにして欲しいかなあ。あと、これは別の話だけど、β版のメールマニュアルがだいぶ後に来て、間違って無料のほうにしてしまった

1 4

比率を測ったり図形化したりしつつーのー

0 2

お、これでいい?

webマンガだと、さらに内側にオフセットしてそこの色変えるとかも見受けられるけど、さすがにそれはだいぶめんどい(まあFramePlannerだと乱数とかパラメータ同じにした図形で大体同じにできると思うけど)

0 7

ぐでぐでぐでーりあんだけど
マンガ用の絵柄を探り中。

今考えてるのは裏面や影面をスミベタにする。
キャラのシルエットを図形として強調する。
ってところかな

今の線幅だと雑に見えるので
1mmペンから0.3mmペンに変えてみよう。
線を抜くなら細くしないとね

0 6

Wordのショートカットキー

段落の上下移動
図形も動かせます

これの便利さを享受するには
改行と改段落の理解が必要なんですよね…

1 28

クリスタの図形ツールを力技で駆使して作ったスーツケースステッカーも見て行ってほしい。

288 643

今さらなんですけど、直線を描くときに「パース定規を表示して、図形の直線ツールで描く」という方法を今知りました。ずっとペンで描いてた~!!!
だから今までガタガタだったのか…!!😇

1 89