けむこ猫飼いスタッフです。ちょろい猫好きなので、国立国会図書館関西館の資料展示「結構毛だらけネコ本だらけ」が猛烈に気になっています🐈🐈 SNSキャンペーンもあるとか🐈🐈

https://t.co/CTkeTOPUeo

14 23

今回のモブキャラ紹介。
(ノベル内には名前の表示がないケド)【六道宗】に忠誠を誓う、眷属化した元ダイバーの「佐河」(さがわ)と、上級夢魔"アータヴァカ"のイメージイラスト(※)。

※ 制作にあたり、国立国会図書館蔵の著作者不明の仏画の写真画像(パブリック・ドメイン)を利用しました。

0 0

新日本古典籍データベース、国立国会図書館デジタルコレクション、早稲田大学古典籍ポータルデータベースなど、各古典籍のデータベースを暇な時にちょくちょくチェックするのですが、私はこれを「パトロール」と呼んでいます。#絵日記

2 19

はいどうぞ ✨
ネット検索して
『ふろくの花園 少女漫画雑誌ふろくリスト』から情報得ました
国会図書館で調べる方法もあり
キャンディ時代の本誌はありません
表紙とふろく頁の切りぬきが少しだけ、現物付録多々有り。
現在イベント準備中で多忙につき、来年ヒマになったら整理して紹介予定💕

0 1

いがらしみきお 。仙台メディアテークで、描き下ろし漫画の展示していて、いつか出版になるだろうと鷹をくくっていたら。少部数出版で、プレミアがついてた。
ぼのぼの人。
「こうずんさん」あきは詩書工房(2019)
国会図書館には蔵書。
https://t.co/cSPz9T3j59
https://t.co/qc41AEd6fq

0 1

国会図書館でフリーペーパーは収集しているのかな...と思って調べてみたところ、秋葉原のフリーペーパーの「秋コレ」、1号(2014年)から2021年初旬まで全巻揃えてあって、まじえらい!ってなった。

9 17

往時の賑わい生き生きと、『伊勢音頭』26日まで
https://t.co/t9bCuRjTKM

左は『伊勢参宮名所図会』(国立国会図書館蔵)。江戸時代、五大遊廓の一つにも数えられた伊勢古市(ふるいち)は、お伊勢参りを終えた旅人が「精進落とし」のため遊んだ歓楽街。芝居でもそんな情景が色鮮やかに浮かび上がります。

16 93

真剣に国会図書館への寄贈を考えた方が良さそうなレジェンド級の本

6 43

画像は国会図書館デジタルコレクション
『〔江戸切絵図〕. 芝愛宕下絵図』と
『御府内沿革図書. 第二篇下』からの抜粋です。

『御府内沿革図書』によると、遠山家の三斎小路の屋敷は、少なくとも宝暦9年にはあったようです。

この場所は曲淵家の後に、大名の真田信濃守の中屋敷となったようです。

4 77

テリコレを読みに国立国会図書館に行ってきました絵日記と好きだったとこメモの一部

13 46

また、ほとんど呟やかないでリツいいねするだけの人になってきたんで久しぶりに絵を貼ります。
パノのみに冒険のパノとミスターディドゥルです。
存在を知ってから凄く気になってたのでブックオフ、アマゾン、ヤフオク、メルカリとか国会図書館も使って(恐らく)全話見ました。
凄く面白かったです

0 1

なりなれ社より、赤塚不二夫「夜の赤塚不二夫」が7月28日(水)発売。
https://t.co/HbINjkoPrt
国会図書館にも掲載誌、日本文芸社『話のチャンネル』が5話分しか保存されていない、赤塚不二夫の幻の作品「花ちゃん寝る」が約30年ぶりに蘇る! 大人の短編も多数収録の大人のための赤塚不二夫本。

5 2

トキ
左:『啓蒙禽譜』より、トキ/著者不明/国立国会図書館蔵/1830年頃?
右:『トキ』/画・吉崎観音氏/所蔵館不明/2014~2015年?

0 2

7月5日はビキニの日👙日本にビキニが登場したのは1960年代。あまりの露出度に日本ではなかなか受け入れられませんでした。それが登場する前はワンピースタイプの縞模様の水着など露出度の低い洋服のようなもの。作品は「大礒海水浴 富士遠景図」。国立国会図書館デジタルコレクションからの出典です。

12 86

<国立国会図書館月報7/8月号>
今月の一冊は、ジャポニスムの時代に生まれた西欧の豪華雑誌 ARTISTIC JAPAN『芸術の日本』です。美しい浮世絵の複製や、論文の数々。日本美術への情熱に驚かされます。あのゴッホも愛読していたとか! 
https://t.co/8JFjgUbAir

21 54

アキオさん(25)
職業:大学院生
趣味:Wikipedia書き込み。科博と国会図書館行脚。萌え絵探索と画像保存。

次の人物に続く...

0 2

令和3年6月5日 土曜日。
水無月 きのえさる🐒。
令和3年の進捗率は42%です。

今日は国会図書館が開館した日だぱん。たくさん本を読むぱん(読書するおとうぱんに登るこぱん)。


冨嶽三十六景 東海道吉田

0 1

にて『Gun slinger girl collection 2』と『Idle talk : another "gun slinger girl"』を確認。
蔵書されている商業誌版と併せてこれでほとんどの の話を読める。

https://t.co/nxDd6toCJY

https://t.co/ZDbNpqnP4y

0 1

今日は図書館記念日。国立国会図書館の蔵書数は図書だけで1000万冊以上あるまろ~。




3 16

国会図書館サー(チにいつ載るのかなーと検索してみたら、大阪市立図書館と徳島県立図書館であすか120%ファーストイグニッション、セカンドビジョンクエスト(サークル文庫)等が借りられることが判明。
読んだ事が無いのは内緒だ。

しかし、大阪市はともかく、徳島県、、、、

0 12