名古屋の都心部に究極のサウナ
『KIWAMI』を作ります!

✔︎特殊ガラスを用いたサウナ室
✔︎日本一深い2mの水風呂
✔︎ 天然地下水の3種水風呂
✔︎日本最大級70㎡の広大な外気浴

現在クラファン590万円、目標は1,000万円です!

※拡散にご協力お願いします!!!

▼詳細
https://t.co/6nIvW4979I

53 322

𝔾𝕠𝕥 𝕠𝕗 𝕥𝕙𝕖 𝕎𝕠𝕣𝕝𝕕
ー ドレア紹介 ー

『地下水の女神テテュス』

世界中の海や河川は私が産んだ子供達
生み出されし水源は大地を巡り
その潤いはやがて豊穣の源となる

テテって入ってるワーイ🙌ってだけで選んだけど素敵な神だった😳
水をイメージして作りました


https://t.co/2D3Y11MjEi

6 46

信号の森
オータムフェアのひと休み
極相中庭の冒険
地下水脈入口にて

3 16


水竜の干物
地下水脈に住む水竜の幼生を干した物、希少性が高く重量あたりの値段が最も高い漢方薬の一つ

1 13


妄想「ムラクモ、祖先は平家の落人説」
もし海中に穴が空くとしたら…
草薙剣と共に沈んだ(檀ノ浦1185)平氏一門がイジツで害獣退治や地下水を苦労して汲み上げた水田栽培などで代々、生活していた。
先祖は「武士」 戒めとして男女問わず体のどこかに甲冑を着ける風習ができた。ーーーーー

7 41

昨日のVR-TRPG D&D5eキャンペーン
英語版サプリを買ってドレイクワーデンへリビルド
船に乗っていざ大海原へ
赤いけどシルバードラゴン
サメ取ったどー!
地下水路せめぇ!一直線戦闘!
ドレイクワーデンになってから銃使いになったので一直線戦闘では困りませんでしたが
ダイス目酷過ぎて当たらない

3 5

[地下水脈入口にて]

6 14

コンコャーュ!バレンタインな木幡山伏見城ちゃんなの!計略は【伏見の甘露】なの!彼女のいる伏見の地は昔は伏水(ふしみと呼んで地下水の事なの)と呼ばれるほど良いお水に恵まれている地なの~♪お料理に欠かせないものと言えば良いお水なので絶品のチョコ作りにも欠かせないなのね! 

4 19

こちら、姫咲酒造株式会社より新発売の『純米大吟醸 華水
ーはなみずー』になります。

のりプロ鯖より汲み上げられた地下水に、本ひめいと仕込みで仕上げられた一品!!

今なら弊社代表取締役『姫咲ゆずる』様のポスター付き♪

※それっぽく『華』の字にしてみましたw

7 35


ゼオウ
下水と繋がった地下水脈に棲む大蛇。
人語を介し、高い知能を持っている。
かつては人だったと話すが、それ以上の過去を語ろうとはしない。
彼女がいつからそこにいるのか、何故そこに留まるのか。全てが謎のままだ。

1 19

大系黒澤明より。
黒澤明が晩年に一人で描いてた絵。あれ程強固な質感と構築的画面を作った、西洋人の目も圧倒したフイルムの画家、仏と墨と紙の国の人なのだ…と感慨深い…
「日本とは何か、自分とは何か」の地下水脈を見た気がする。

0 12

個人的には弓や魔で通ってた地下水路のスティング、愛称窓手が気になる😋お座りポイントあるんかなw

最下層1個手前にもいたけどアクラウスもいたような…経験値ゴミなクセに強かった💧

最下層はゴツミノまみれで一部の人しか行かんよな


1 8

地下水路の作成と敵の配置、ライアのスキル作成、街マップの調整、体験版では表現されなかったイベントも作成しておりました

19 82

瓦落瓦落かました後の地下水道からこうやって出てきた可能性も否定出来ない

241 1224

究極形態羅阿麺神(ポセイドンフォルム)
海と地震を支配する神
海洋の全てを支配し、全大陸すら羅阿麺神の力によって支えられている。地震をもコントロール出来るとされる。また、地下水の支配者でもあり、泉の守護神ともされる。
倒し方は存在しない。挑む事自体無謀。遭遇したら服従しよう

1 6

あまり進められていないけど、地下水路の作成とか立ち絵の書き換えくらいしかできていなかったっす

8 54

今日のえりょん生活

あるじゃないか
あるじゃないかっ!!
あるじゃないかぁああああッ!!

お湯発見ッ!!

なんでも、古代に生きていたドラゴンの死骸の影響で地下水がお湯になっているらしいw(クエストよりw)

はぁああ~これで文明人らしい生活ができる、お風呂文化万歳~♪

 

0 25

まだまだ途中ですが⚠️物資運搬のためにお城から王国の中心を走る水路が雪ゾーン☃️から(凍るから)地下水になってて、矢印のところ(治安悪い)にまた川が出現するという設定!墓地の横、魔王城に続く怪しい道もう少し工夫したい…その前に雪ゾーンやな…

0 8

スワゲータ
ちかワニポケモン どく
高さ:1.5m 重さ:95.4kg
大きな口で地下水道に忍び込んだ者を一網打尽に。マンホールの蓋は甲羅のような役目を果たしている。
体の穴のような模様や尻尾の突起は擬態わのためにある。そのため薄暗い場所に隠れるとなかなか見つけられない。

1 15