//=time() ?>
TRPGでこんなキャラもいたなと一枚。ルイン・シュテアロート(日本在住だが引き取られた先がドイツ人だったためドイツ語の名前)。
ルインとは、『廃墟』。また『廃城、城址』
シュテアロートは赤と星のドイツ語を組み合わせて少し弄った造語。
つまり『星と赤の廃城』…
誰かに、似ている。
#猿飛佐助 ゆかりの #三雲城址 で戦国を語る
クイズ大会や講演会、体験などお楽しみ盛り沢山なイベントが開催!
日時:11/23 10:00~15:00
場所:湖南市旧青少年自然道場・三雲城址・甲西文化ホール
問合せ:(一社)湖南市観光協会 電話:0748-71-2157
料金:無料
https://t.co/DJ83uEN8WD
#甲賀忍者
@tsuka_ken 敦賀の金ヶ崎です!
城址をゆっくり巡れたわけではないのですが、
昨年、金前寺を訪ねたところ、金崎宮もご紹介されまして…
狸たちは宮に潜んでました
宮は花換まつりとか桜の時期も楽しそうな場所で、
常宮神社など敦賀湾を巡るのも面白かったです
https://t.co/b4fi4lSdHC
クリエイターユニット【ひろガリ工房】です。
「和風ポップ」を得意とし、楽しくて分かりやすいイラスト・デザインを提案いたします😀
●「イラスト・デザイン」についてはこちら🎨
https://t.co/isKrzybJU0
●稲武の「武節城址」勝手に応援団です🏯
https://t.co/NhZLqfI4JV
-
#ひろガリ工房
コ!改築が来た[ハロウィン]安平古堡ちゃんなの~。特技が【王城虎姑婆】にぱわ~あっぷ!虎姑婆は怖い虎が子供を食べにやってくる台湾の物語なの~。王城は安平城ちゃんを鄭氏政権で居城にしていたので王城と言われていたの。その後は荒廃したけど……城址を安平古堡ちゃんとして保護したの #城プロ
@almon2017 2年前にリニューアルされましたからね。
とりあえず私がわかる限りで見つけた仙台の聖地は、
「青葉城址(伊達政宗騎馬像の前)から見たJR仙台駅方面の展望」
「大崎八幡宮」
「S-PAL仙台本館B1Fレストラン街」
ぐらいかな?
3番目のはあんまり自信ないけど…(-_-;)
本日も先週に引き続き番神山城址周辺寺社を。
もはや番神山城址周辺と言っていいのか、
高輪まで足を伸ばしてしまいましたけども……。
この高輪神社、今をときめく(?)高輪ゲートウェイ駅のすぐそば!
新駅、未だに見ていないので行きたいです…!
前回に続き、番神山城址周辺の寺社情報を。
ホント多いですね。地理的に江戸城の裏鬼門あたりなのでそれもあるのでしょうか。芝東照宮は日光、久能山、上野と並んで四大東照宮に数えられます(諸説あり)。
東照宮は全国に100社以上あり、1番小さい東照宮は千葉県船橋市にある船橋東照宮だそうですよ。
梅雨、明けましたね!
1週お休みいただきまして、今週は文化祭の回で触れた城、番神山城址周辺の情報です~。
都内にも意外と貝塚ってあるみたいで、同じ港区内だと他に6箇所もあります。
オフィス街に残る貝塚――。なんかロマンを感じますね……!
ココ♪改築が来た沼田城ちゃんなの!特技が【御殿桜】にぱわ~あっぷ!沼田城ちゃんの城址は現在では沼田公園になってるなの~。そこにある大きな桜は樹齢400年以上……沼田城ちゃんが真田君の手で天守閣や櫓が建てられたころに植えられたそうなの~。それが御殿桜で今はシンボルになってるの #城プロ
今日訪れたのは佐倉城。城プロで一斉実装された新規中レアの法術担当。
戦国時代中頃に鹿島親幹によって築城され、江戸時代初期に徳川家康の命をにより、老中土井利勝によって完成されました。
現在は佐倉城址公園と国立歴史民俗博物館となっております。
コン!新城娘の名島城ちゃんなの!計略は【臥龍桜】なの!これは名島城ちゃんは今は名島城址公園としてみんなが遊びに来たりしてるなの!そこには大きな桜……枝が臥せている龍のように伸びていると言う事で臥龍桜の名があるなのっ♪ #城プロ
八王子城址周辺、まだまだ寺社がたくさんありますよ~!
子安神社公式サイトの由緒によると、ケヤキは船型に植樹されたようで、船森と呼ばれているそうです。
近辺の船森公園などそれを由来とした地名が今も残っています。
最近地名の話が多いですが調べるといろいろな話が出てきて奥が深い……!
1週お休みいただきまして、本日も八王子城址周辺情報を!
八王子城址から梶原八幡神社へは徒歩20分ほど。そこから出羽山公園へはさらに10分ほど。
出羽山という名前の由来は、近藤綱秀の通称「出羽守」かららしいですよ~。
富山城址公園(富山県富山市)
富山城の城跡を整備して造られた公園で、
園内には天守を模した建物の
富山市郷土博物館や、美術館があります。
#深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
※背景は一応写真を参考にしています
今週で練馬城址周辺情報もラスト!
圓淨法師塚はとしまえんからだいたい徒歩12分くらい。
ここは別名【耳塚】と呼ばれているのですが、耳塚とは通常戦死者の耳を弔った塚のことを言いますよね。
ここの塚の名前は特殊なケースなんですかね? それとも本来の耳塚の役割も果たしていたのでしょうか…?