//=time() ?>
背景と逆光補正が入ると元の色が分からないですが、髪の毛と目の色で塗り分けてます。
「そろそろ帰るっちゃ!」って言われてどちらのラムちゃんと帰るのかはあなた次第です
(なんのこっちゃ)
カラーラフのストックが減って来たので追加🥰
令和昭和を塗り分けてみました。クリスタ3.0のカラーカンプ便利!😆
ツイッターだと令和ファン多め、Pixivはほぼ同じ、イソスタとFANBOXは昭和多めと結構違うんですよね。
じゃあ、どっちも描いてみよう!みたいな結論になりがちなワタクシ(アホやなw)
似たような色味の場所を広くベタ塗りにしてしまうと場合によっては後半の描き込みで仕上げ方を見失う。
適度に目印になるくらいの塗り分けはあったほうがいい。
こちらのぴなこさんの線画をお借りして、色塗りをさせて頂きました☺️
ぴなこさんの絵に合うように淡い優しい感じで塗ってみたつもりです😇
ペン入れが綺麗なので、自分の色塗りよりずっと塗り分けがしやすかったです。
素敵な線画をありがとうございました✨ https://t.co/V8XOpA06pE
#ムラサキゲジゲジの人外っ子
コズミックの薄ピンクと薄青の部分今までグラデーションで混ざった感じだったんだけど、ぬるのめんどいし変えてもそこまで影響無いのでバッキリ左右で塗り分けました
描くところが多そうな場合でもまずは色面でざっくり塗り分けて、あとで情報を増やしていくような感じで描き込んでいくと、省略しても問題ない部分とかが見つかって手数を少し減らすことができるかも。
今日はペン入れと塗り分けしか出来なくて上げる絵がないので色紙の写真でも。先日通販したうちの一枚です。今回は全部写真撮っておいたのでちまちま貼っていこうかと!