これうちの創作キャラの妖怪の「大百足」なんですけど、いかんせん虫があんまり描いたことないのでちょっと苦手でしてデザイン詰めてる途中なんですよね、人型の姿も存在してこれまたラフなんですけどこんな感じです

0 3

新年最初の妖怪絵巻。
大百足さん描きました〜。

11 20

🔻#あやらぶ キャラ紹介🔻
【★5 大食の天龍蟲 ミヤマ】
大百足と呼ばれる巨大な霊獣。
大喰らいかつ美食家で、取って喰おうとひと舐めした主人公の味の虜になってしまいます。
さらに究極のご馳走に仕立て上げるべく、身体の鍛錬や栄養管理の徹底など手間暇かけて奮闘中。

39 117

今年も狼してました🐺もっと沢山高クオリティの絵を描けるように頑張ります
1「集合絵2020」
もっと勉強するべきところがわかりました頑張る
2「シャチ狼」
図鑑写真イメージ他の狼も描くぞ
3「大百足」⚠️虫
可愛いが詰まってる皆見て
4「ハナヒゲウツボ」
個人的に好き

10 42

アグリコちゃんの持ち物④宝刀勢田丸
天正6年に湯沢市三輪神社に、当時、秋田を治めていた小野寺義道が奉納した太刀。小野寺氏の先祖である藤原秀郷が琵琶湖の大百足を退治する際に用いた物とされる。

3 10


和︰大百足さん(つかいまわしで
すまんな〜お気に入りなんよ💓)
洋︰キングくんと仲間たち
中︰混沌さん

0 10

ぁーもぅ検索しても出てこないから資料引っ張り出すのにめっちゃ手間かかったっちゅーねんw
というわけで「アレ」見て連想した仮面天使ロゼッタの大百足魔人ハンドレッグをデザイン画寄りのイメージで〜こういう体の中からなんかぶわあって出てきて元の体の残骸がくっついてるデザイン実はツボやねん

0 3

顧みて全ての執着を捨てあきらめてしまえば残りの人生全て余興だ何が起こっても楽しめる達成感などは必要無い経緯と結果を傍観しているだけでも世の中十分に楽しい・・・



0 3

「遺跡に咲く花」
妖蜂戦で何度か麻痺をくらったものの、さほど苦労せずにクリアできました
このパーティーの一番の難点はどうやら全員抵抗力が低いことですね
大百足戦ではひたすら頭だけ攻撃しました
遺跡に咲く花の例のパズル、実はけっこう好きだったりします

0 4


たまには焼き者以外の人外を!
平熱系火の神様、陶さんこと『陶産火神(すえむすびのかみ)』
色々肉食系の大百足の神さん、百足 大(むかで だい)
2人してデカい。198センチと210センチだったはず。

7 19

三上山の大百足 再々修正版 https://t.co/YTEhCkNL7p

2 4

大百足の赤城、我が伝記を書き上げたぞ。
生前にまつわる逸話もぜひ一度調べてみてほしい。

9 15

.hack G.U.は武器デザインが素晴らしいの一言に尽きる。
大百足というクソかっこいいチェーンソー

2 6

他作品の大百足さん

弓の名手に退治された伝説に肖ってか、弓矢を構えている。また、彼女の必殺技台詞でも「南無八幡大菩薩」と唱えている(妖怪百姫たん)

その弓の名手がムカデの弱点である唾をつけた矢で大百足を退治した伝承を基にしたと思われる設定がある(魔物娘図鑑)

1 8



大百足の、ももた君です!
可愛がってあげてください、、、!

4 8

手分けして先を調べる一行。先行した戦士は屋外の山道に通じる出口を発見しますが、その間、崩落した方角を調べようとしたウィザードが、誤って暗闇に閉ざされた坂を転がり落ちてしまいました。慌ててロープを投げる仲間たち。しかし、ウィザードの背後には大百足の群れが。

3 5

<大百足(5)>
近江国三上山に棲む巨大なムカデの妖怪。源氏・平氏と並ぶ武家の棟梁・藤原秀郷(俵藤太)に退治された。藤原秀郷は平将門を討った当代きっての武将。 1&2『#ゲゲゲの鬼太郎』

1 1

<大百足(4)>
近江国三上山に棲む巨大なムカデの妖怪。源氏・平氏と並ぶ武家の棟梁・藤原秀郷(俵藤太)に退治された。藤原秀郷は平将門を討った当代きっての武将。 1.月岡芳年『新形三十六怪撰』「藤原秀郷龍宮城蜈蚣射るの図」※百足は描かれていない 2.『#手裏剣戦隊ニンニンジャー』オオムカデ

0 0

ムカデクリーチャー完成。
モチーフは絵巻などに描かれている大百足です。

103 384