//=time() ?>
【まど火】
大館市十二所周辺
享和3年(1803)春彼岸、老婆らが百万遍を唱え、囃して酔って賑やかだ。
始終には『まど火』といって墓地で子供らが藁で火を焚き、霊よばいの唄をうたう。《すすきの出湯》
場所と作法は違うが上小阿仁の万灯火の原型であろうか?
#菅江真澄の道
https://t.co/fsmxSEsy9z
高校生ふたり映画祭を開催いたします。
秋田県大館市の御成座にて!
『アクション』と『ぴんくかくてる』の上映をして頂けることになりました。
トークショーも行う予定です。
あとDVDや写真を持っていく予定です。
こういうの初めてだからドキドキするなあ
【間もなくラストステージ!】
大館市民劇場第34回定期公演
『慶応2年のパスポート』
千穐楽は13:3より開演!
共に鳥潟小三吉の人生絵巻を楽しみましょう!
こちらの案内人が皆様を夢の舞台へ誘いますよ🐾
#演劇
#大館
#あきた演劇フェスティバル2019
秋田の農業の祭典、種苗交換会が大館市で開幕しました。今年で142回を数えるこの種苗交換会では期間中、様々な関連イベントが開催されます。11/3開催の県政映画上映会では、昭和32年、横手市で開催された第80回大会の模様を上映します。その一部をご覧ください。
詳しくは→https://t.co/UTvbVmTVmV
【上演続報】
御成座短編演劇フェスinおおだて
『fictions』act.3
追加出演団体として
・大館市民劇場
・演劇集団シアター☆6
が参戦決定!
大館市民劇場は初の一人芝居。
シアター☆6は昨年開催された短編演劇コンクール『東北・劇の陣』で上演した作品のリメイク版をお送りします。
#御成座
4/8は忠犬ハチ公の日です。
1936年から毎年この日に慰霊祭が行われています。
ハチ公は1923年に秋田県大館市で生まれた秋田犬です。
#イラスト
【アメッコ市】
大館市大町 おおまちハチ公通り
天正16年(1588年)頃から続く小正月行事。田代岳からアメを買いに下りてくる白髭大神様と飴っ子おこうの物語に由来する。
露店のアメはフルーツ味や甘酒、ショウガなどカラフルに富み、この日にアメを食べると風邪をひかないとされる。
#秋田伝承百景
【定六とシロ】
鹿角市、大館市
マタギの定六はある日、うっかり領外の三戸で発砲し打ち首の咎を受ける。その日に限って狩猟免状を忘れていた定六。
主人の危機に忠犬シロは急いで家に戻り免状をくわえ刑場へ駆けつけるが、間に合わなかった。
シロの無念の遠吠えは幾夜と森に響いた。
#秋田伝承百景
明治41(1908)年6月18日、日本からの移民船「笠戸丸」がブラジルのサントス港に初入港。笠戸丸には移住民158家族781名が乗船し、秋田県からの1家族2名も含まれていました。
県政ニュースNo.32(DVD-00032)には昭和36年、大館市や藤里町からパラグアイへ移住する7家族42名の姿が収録されています。
【大館マイコ】人気者の秋田犬と協力して、より上の人気者になろうとする鳥。割とあざとい性格。
#いいとことりっぷ #日本いいとことりっぷ #井上涼 #大館市 #秋田犬
演劇集団シアター☆6×大館市民劇場
『御成座☆SHOW劇場』
2016年9月17日(土)18:00~
御成座(大館市御成町1-11-22)
一般チケット:500円
※ワンドリンクサービス付
(高校生以下無料)