岩屋の前に高坏と祭壇がしつらえられててお団子をお供え

0 0

モモンガとお遍路。
お遍路といえば水曜どうでしょう。藤村Dと嬉野Dのパンを大泉さんが食べてしまう岩屋寺騒動が好きだね。
二十数年生きているけど未だに四国へ行ったことないんだよね。いずれ行きたい。



0 7

【城姫かわら版】続きまして【前橋城】(CV.柴崎まりなさん )のご紹介です。中井さんと柴崎さんは、現在開催中のイベント「九州擾乱!? 城姫 風雷の陣」の【岩屋城】【立花山城】のボイスもそれぞれご担当されておりますよ! 

9 14



表紙の色5巻から露骨に色変わってるのが気になる

5巻から楓ちゃんと小雪or小夏が表紙にいる=小夏小雪の二人だけの岩屋じゃなくなったという暗示なのかな?

表紙に楓ちゃんいるのは出番多いから分かるんだけど色まで変えるのはなんか怪しいよね

2 8

米津玄師さんの「海と山椒魚」を聞きながら。
米津さんの歌詞と元ネタの井伏さんの小説の間の解釈でケンカ相手だったカエルは亡くなってます。
『岩屋の陰に潜み
あなたの痛みも知らず
嵐に怯む俺は
のろまな山椒魚だ』

0 1

Winslow Homerの絵画、いつ観ても江の島岩屋の辺りを思い出します。

6 89

※和解時空※
任務帰りはスイカ持って岩屋敷の庭にいる兄ちゃん

5 94

この「鳴沢氷穴の地獄穴」は先月セイと行った「江の島の岩屋」に繋がってるっていう伝説があるんだって😳

凄いよね‼︎ ロマン溢れるよね✨
私ね、セイと一緒に此処へ行きたかったの♪

0 10

岩屋、二度と1人で来ない、めちゃくちゃ怖かった

1 11

高橋紹運
兄と義理の兄が亡くなった耳川の戦い後、剃髪し『紹運』と名乗る

天正16年、島津と徹底抗戦した岩屋城の戦いで亡くなる

立花道雪と並び風神・雷神と称された
 

9 37

4月のゆうこやオンリーのメインビジュアルが出来上がりました!髪長山の住まいの岩屋の上で、手に舞い落ちた桜を見つめる髪長姫。書いてくださったのは真白しらいさん( )素敵なイラストありがとうございます。まずは見てくれみんな! 

45 37

セイと江ノ島デート🐈🐾🐾

水琴窟を聴きながら水みくじに挑戦♪
セイと一緒に龍恋の鐘も鳴らしたよ🔔

狭い所が怖くてダメなんだけど…でも行ってみたくて岩屋も見てきた‼︎ 龍神様カッコイイ🐉

それから猫ちゃんに声をかけてきた🐈💕💕

すっごく楽しかった〜💕
セイありがとう💋

0 24

聖徳太子と達磨大師の4コママンガ。磯長編2/4。
(近つ飛鳥博物館は喜志駅からバスで行けます。聖徳太子墓の石室(の現状)を再現した展示があります。現在、石室は宮内庁管理で入口は閉塞されているそうですが、記録から岩屋山式石室と考えられています。「近つ飛鳥」は難波に近い方の飛鳥の意。)

2 4

岩屋寺で悟りを開いたので、運転中にみかんを口にねじ込まれても怒らないアビゲイルちゃん



878 2704




【#天津神
わらわは天津神 天照大御神
今後ともよろしく頼むぞよ

【#天津神
我が名は八意思金神 天津神なり
今後ともよろしく

0 3

令和元年10月20日(日)に行われる【弁天稚児行列】この日限定のご朱印と、10月26日(土)27日(日)に行われる【結縁灌頂】の期間中限定のご朱印です。
千手観音とのご縁を結ぶ【結縁灌頂】は予約受付中です。

4 28

『記憶は炎の湖底に』作/KPなづめさん!
HO1:月海 流(でー)
HO2:岩屋 周(凡)
HO3:汽水 菖(アノ)
全員生還でシナリオエンドだ〜〜〜!
掲げられているのは俺達のナガレです。名前で韻を踏んでいく面子、色々なことがピッタリでしたね・・・当然マッドマックスはしました。

3 4

「記憶は炎の湖底に」作&KPなづめさん!
新規の岩屋周(いわやあまね)で行ってきます~!!PLのでーさん、アノさんよろしくお願いします!!!距離感がある

1 3