「獅子」2022
264×364㎜
岩絵具 水干絵具 墨

1 3

スィートピーの花束をいただいたので描いてみました。市内にスィートピーの産地があるので見る機会が多いのですけど、昨今は色数がすごく増えました。誰の気持ちも優しくしてくれそうな花ですね。

3 23

✧*。🎄𝐌𝐞𝐫𝐫𝐲𝐂𝐡𝐫𝐢𝐬𝐭𝐦𝐚𝐬🎄✧*。
素敵な1日になりますように🎅🎁🦌

2 20


年内に何とか仕上がりました。


1 20

初雪の日に一年越しの桜。
(雲肌麻紙に胡粉と岩絵具)

構図を練り直してもう一枚描くつもり。次は桜の季節に完成させたいな。

9 20

「毒」





水干
岩絵具
透明水彩

15 74

この間、はじめて得應軒と金開堂に行ってきました。かわいい色の岩絵具が買えてとっても満足です☺︎
チューリップにぴったりのピンクたくさん🌷

0 23

ちょうど季節なので🌾
昨年の日本画画材WSにて、初めて岩絵具を使用したときの柿の絵です。

7 121

金魚。
白麻紙に水干、岩絵具、墨。

もう少し修練して、軸装用に描きたいと思いました。



53 538

Q.キャプションに記載してある方解末とは?

A.「ほうかいまつ」と読みまして、天然の方解石(カルサイト)を粉末にした半透明の岩絵具です。

白い光の帯を描く際の軽さを表現したいと考えた結果、出会った画材です。
今回のこだわりポイントのひとつです。

7 33

🌟今週末まで ご案内の連投多きこと 失礼します🍀

📮postcard 新しく出します◯ part 1
来年干支のウサギ🐰🐇(オニグルミの木板に岩絵具、箔)

年賀状など 御使用多々に✨
(お買い上げ金は支援先に届けられます)

12/9、10、11(金土日) どうぞお越し下さい◯ https://t.co/NwpNZuvciH

0 9

「平らな顔の像」

2022
220mm×273mm
高知麻紙/岩絵具/墨/胡粉/水干絵具

2 17

こんばんは🌃ご覧くださり、有り難う存じます。
今夜は新作を。
皆既月食を観ながらラフを描き、先日完成しました。

作品名は「残存」
画材は岩絵具と金箔、銀箔、親和箔。
いつもお世話になっております、すみれ様
()の創作漫画から初代紅銀神様のファンアートです✨️
←リプ欄に続く。

6 28

【展示作品】
『微かに崩れる音がするとき』
雲肌麻紙・岩絵具・墨・朱墨

15 152

山本有彩「水は此処にある」展示作品を紹介します。

「雨の音が聴こえる」
SM 22.7 x 15.8 cm
岩絵具、墨、金属泥 絹(絹本彩色)
2022年

※額装有
額装横幅:26.0 cm

3 11

やっとできた😂

雲肌麻紙、墨、岩絵具、真鍮泥、金箔
F4(333×242mm)

345 2660

山本有彩「水は此処にある」展示作品を紹介します。

「心の水を汲みとる‐雫‐」
S4 33.3 x 33.3 cm
岩絵具、墨、金属泥 絹(絹本彩色)
2022年

※額装有
額装横幅:44.5 cm

3 15

水、墨、胡粉、筆…それぞれの使い方が独特で、正しく達人の域。
絹本の作品が多いので、粒子の荒い岩絵具はほとんど見当たらない。
4枚目の緑のところは珍しく緑青がこんもり盛り上がっていた。
※画像はネットから。

0 11