おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【電気記念日】

1878年の今日、銀座に開設された中央電信局の開局祝賀会が工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯された。

これを記念して日本電気協会が1927年9月に制定。

電気が無いと生きていけません🥲


0 17

3月25日【電気記念日 】
1878年3月25日に、東京・銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯されたことを記念して制定されました。

889 2596

今日は、電気記念日
1927年に開催された日本電気協会の総会で制定。
1878年のこの日、工部省電信局は万国電信連合に加盟する準備として、東京・銀座木挽町に中央電信局を開設した。そして、同日にその開局祝賀会が東京・虎ノ門の工部大学校(現:東京大学工学部)の講堂で開催された。

0 12

HO2、湯露 慧介(ゆづゆ けいすけ)でした~✌

無口気味な男子大学生。工学部所属。
子供の頃から知識欲が高く、気になったことは他人よりもしっかり調べるタイプ。
黙って他人を手助けすることが多い。

2 5

サイボーグや電脳を含めた医学・薬学人体工学を成長の柱にしているが、その技術力を国家レベルで無駄遣いするしくじり国家です。

亜人生成が近年では盛んに……

エルフJK、ウマ娘、キツネ娘、ウシ娘↓

0 1


城月の元同僚予定!
魔法工学研究所職員さん。城月の後継になったため、職場に缶詰め状態だから目の下のくまが痛々しい。
年齢は城月と同じ30前後か1〜2下。
ふわふわ猫っ毛な髪。

3 45

<BEYOND STORY>

和空間CINOBIは、BIONIC社(生体工学研究で有名)所有のお忍び和料理店

企業中枢は忍者の末裔が占め、種子から知的生命体を生み出す研究を秘密裡に行っていた

研究はほぼ完成段階に到達
人間を超域(CYOIKI)した人間植物~KIYOCI(表記:KIYOSHI キヨシ)~
と名付けた

https://t.co/efylVF3jOE

0 7

異性が苦手(特徴表)な工学部の大学生です 趣味は野球⚾️

2 5

美学・人間工学・機能性に富んだ近代的でミニマリズムなデザインを取り入れた「Ray(レイ)シリーズ」
珊瑚をイメージした華やかな色合いのコーラル。ペン先は中字と左きき用をご用意♪     

1 3

・鉄血(ドイツモチーフ)所属
・人体工学に精通した技師
・必要に応じてサイボーグ化も可能である
・敵対勢力セイレーンの技術を積極的取り入れている勢力ということもありより有機的な機械義肢を作ることに成功している

0 0

「おかえりなさい 若田さん」

宇宙工学ロケットVtuber宇推くりあちゃん 配信じゃ我慢出来ずに

宇宙ステーションから帰還した若田さんに直接ヨシヨシしちゃった!?

まるで演出かのようなカプセルの輝きに感動しました👍

21 175

まあ参考程度に…

ユニオンの人間工学と兵器運用を研究する男性。300年前のセイレーン大戦においてKAN-SEN以外がろくに役に立たなかった記録を憂いて人間でも戦えるようISの開発、研究に力を入れていた。
しかしISも動かすことは誰でもできても万全に使いこなすにはフォースが必要とされた

0 1

本日から一人ずつ上智V研所属のVTuberを紹介します!

四条ちあ しじょうちあ
上智大学理工学部OG
ネコミミパーカーがトレンドマークの少女。
上智大学の魅力の発信を目標にしています!
大学生活の情報発信の他、歌やゲーム動画なども投稿しています!



3 16

魔導工学研究所、格納庫Gだった場所 | 流離 https://t.co/8z4IH1m42V
キャプションの半分以上を書いてくれたchatGPT君、有能

12 68

【雫昦 染或(なそら しあ)】

工学部 機械力学科


4 7

メディア欄より発掘
工学系女子なのかなー
なんとなくゴーグルをつけた😎

0 8

リイラちゃんの配信から数時間。
満ち溢れたやる気の量が多大過ぎて
趣味に使うことを勿体なく感じて
仕事で興味を持った電気工学の
勉強を突如開始したひめえる。
力率の内容が面白くて進み続けた
先に待ち構えていた壁は…

次回、
「リアクトル関係の計算式」

覚えやすい単語ほど奥が深い。フィン

2 6

現状では「二階堂ノア」「七星幸人」「八代式」「十時火華」立ち絵がまだないけど「五百藏瑞希」
他に一色、三矢、四畝、六花がいる
それぞれ得意とする分野や、家に特色がある(二階堂は外交、七星は幻術、八代は歴史が古く詳細が不明、十時は工学医学特化、五百藏は財力など) https://t.co/J8OuHJgHmC

0 5

理工学AtoZはコミックマーケットC102応募しました!
今回はえとせとら研究所のぜろおーむさんと共同で開発している自作リフロー炉の解説本とリフロー炉キットを出そうと思っています!
当選しますように…!
サークルカット / 電脳妖精☆ミント

8 20

【3月1日号】特集「ふくしまの12年」

東日本大震災の発生から間もなく12年。福島県在住のジャーナリスト大越章子さんが、飯舘村・長泥地区と浪江町・津島地区の現状を元住民の方々に取材し、造形作家、原子力工学者、放射線衛生学者、民法学者のみなさんにもお話を聞きました。

37 62