平成元年生まれの翼好き侍 

17 65

平成元年生まれ的にはこの系統の女子高生ならまず警戒するんだが、今の子は髪型やメイク、着こなしが当時と比べてチャラく見えないから判断難しいんだよね。
さっきの中西アルノって子も多少の気の強さは読めても警戒に値するかどうかって言われると微妙。

1 4

世界の半分はすでに崩壊!「鎧装魔神ガイソード」のマコト・スズキとファティマ・ランバートを描きました。ガイソードとは平成元年前後生まれの元・男児なら手に取ったことがあるであろう食玩です。これとバイオパズラーがめちゃくちゃ好きで、“なんでテレビでやってないんだろう”などと思ってました。

14 73

生ライブ配信中今話題のユーチューバーカニータ検索お願いします青森県出身の平成元年生まれのユーチューバーチャンネル登録者数79人100人になるように応援してくれると嬉しいですただいまより12時間生ライブです自由にコメント相談してくださいチャンネル登録よろしくね😂

0 1

今日は漫画の日、治虫忌。
1928(昭和3)年現在の大阪府豊中市生まれ、1950(昭和25)年漫画雑誌に登場「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」「リボンの騎士」等ヒット作を次々と手がけた。
1989(平成元年)年60歳で死去。
漫画本専門の古書店「まんだらけ」が「漫画の日」を制定

0 9

1989年2月9日(平成元年)
今日は、漫画家の手塚治虫の命日よ。私大好きなの。たくさんの作品や映画で有名ね。現・大阪大学医学部卒で、”鉄腕アトム”などの連載の執筆をしながら医師の国家試験に合格したのよ。漫画家というより科学者よね。作品の背景から重厚な知識が滲み出てるわ。

0 13

🎺おはようございます!
月曜日の朝です🌅

今日、1月31日は
駆逐艦「初霜」起工日
昭和8年(1933年)
浦賀船渠

護衛艦「じんつう」進水日
平成元年(1989年)

護衛艦「はまぎり」就役日
平成3年(1991年)
共に日立造船 舞鶴工場

🧥防寒対策🧴手洗励行😷コロナ対策
今日も元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/

54 210


ガンヘッド
劇場版パトレイバー
共に平成元年に公開✨

ロードス島戦記は昭和から平成を跨ぐシリーズになりました✨

10 41

Happy Birthday! Mr. Kei.
錦織 圭(にしこり けい、1989年〈平成元年〉12月29日生まれ)

0 3

平成初期のJR特急。
国鉄からJRに変わる前後に、お色直しをした特急たち。
平成元年3月以降は、在来線で130km/hの運行が始まりました。

1 8

🎺おはようございます!
日曜日の朝です!🌅

今日12月19日は

駆逐艦「五月雨」起工日
昭和9年(1934年)
浦賀船渠(横須賀)


護衛艦「おおよど」進水日です
平成元年(1989年)
三井造船 玉野事業所
旧海軍の「大淀」に続き2代目

今日も元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/

65 264

五条先生お誕生日おめでとー!!!

ついでに去年のイラストも3枚つけとく( ¯꒳​¯ )
それにしても先生平成元年生まれなんだよね……

1 20

らいそくちゃん、平成元年は四半世紀以上も前なんだぜ…

1 6

今日11月18日はRCNの開局記念日です🎉🎊
1989年(平成元年)11月18日に開局して、今年で32周年。
長らくご愛顧いただき、本当にありがとうございます😍

これからもみなさまに楽しんでいただける番組作り、悦んでいただけるサービスの提供に努めますので、今後ともよろしくお願いいたします。

7 36

寂聴さんが大正11年生と聞いて昭和遠いなーと改めて感じつつ昭和元年生の方が平成元年を63歳で迎えた時から32年も経って今95歳なんだなって思ったら定年後の人生も結構あるんだなってふと嬉しくなった日でした☺️
おやすみなさい。白ろっぷうさうさクン、また明日よろしくね💕

0 5

🎺おはようございます!
火曜日の朝です🌅

今日、11月9日は

護衛艦「うみぎり」進水日
平成元年(1989年)

練習艦「はたかぜ」進水日
昭和59年(1984年)
両艦とも呉基地所属

そして

戦艦「長門」の進水日です!
大正8年(1919年)
呉海軍工廠

今日も元気に行きましょう!

51 236

先生



非BL作品。平成元年にコバルト文庫から出版された作品です

このアカウントは商業BL作品への愛を叫ぶためのアカウントなんですが、私の読書歴史にこのレーベルは欠かせなく😂💦

本日、リアル中高生だった→

1 29

平成元年に発売したカエルまんじゅう。

カエルの目や口は今でも職人が焼印しています。

「カエルが上手に笑ってくれたら一人前」と言われるように、焼きゴテを押す強さやバランスを習得するには数年の修行が必要。

旅先から「無事カエル」という願いも込めて、どうぞカエルまんじゅうをお土産に。

198 644

『甲竜伝説ヴィルガスト』に悪(?)影響を受けた良い子の方々の苦情(?)等は、
原作者でプロデューサーの"P・NEKOMATA"こと"ニャゴ神官様"へ😅

平成元年、某デザイン会社入社~退社の約2年半程
デザイン担当としてお世話になりました

その後20数年ぶりにお会いする機会が有り記念に初めてサインを頂いた

341 788

昭和63年に二子山理事長就任後にサポーターをするならば出来るだけ目立たない肌色にするよう通達あり、診療所には茶色の絆創膏が置かれて包帯の上から付けられるようにしていました。その中で紅茶染めも力士間で広まったらしいです。写真は平成元年の寺尾ですが、サポーターが肌と同系色です。 https://t.co/c3BVQATjr6

9 56