//=time() ?>
「ドント・ブリーズ2」
盲目変態ジジイvs武装集団。サイコスリラーから座頭市アクションへ転向。もはや息を潜める暇なし。むしろ息をしろ!みたいな。大胆な方向転換と老人の贖罪を描く物語に戸惑うものの、変態だらけの殺戮バトル映画としてめちゃ面白い。前作の息詰まる緊張感が失われたのは残念。
吉田広明『映画監督 三隅研次
密やかな革新』
〈市川雷蔵の「眠狂四郎」、勝新太郎の「座頭市」、若山富三郎の「子連れ狼」を演出した大映時代劇の名匠・三隅研次。その全体像を初めて明らかにする、画期的書き下ろし長編評論!詳細なフィルモグラフィー付。〉
https://t.co/ZW5kec8Qey
#ドントブリーズ2
前作から8年後の世界、正しくない者達による正しくないバトル開幕。座頭市×僕のワンダフルライフ、ホラーからバトルアクションにジャンルを振り切り。前作程盲目の設定が活かされてないものの、R指定でゴア描写はパワーアップ。少女を守る為、あの手この手で敵に手厚いおもてなし。
#ホームレス映画ベスト(順不同)
忍風カムイ外伝 月日貝の巻
子連れ狼シリーズ
ランボー
座頭市シリーズ
眠狂四郎シリーズ
ヒーロー靴をなくした天使
木枯し紋次郎
関の弥太っぺ(1963)
荒野の渡世人
ウルトラマンオーブ
ずいぶんご無沙汰してしまっている『おんな座頭市』なんですが 一応作業しております ただページ数も大幅に増えそうだしいろいろと時間かかっております 来年とかになりそう 気長にどうぞお待ちください
#映画覚書
『スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ』
EP2と3の間の物語で、アナキンがアソーカという少女を弟子に持ちドゥークー伯爵の陰謀に立ち向かう。アナキンがジェダイらしく活躍しているところを見られるだけで嬉しいし、アソーカがライトセーバーを座頭市のように持つのがカッコいい。
こないだ描いたキャラのイメージが、
実は見えてる座頭市と
剣術ダメダメな眠狂四郎と
食いしん坊七人の侍菊千代で固まってきた^^
カタチから入るタイプで今は座頭市にハマってるヤツと、スゴい使い手にみえるけどからっきしな浪人と、力自慢でいっつもお腹すかしてる野武士の珍道中。
「ズッコケ三匹が斬る」みたいな時代劇やりたい♪
/
来週は
#勅使河原宏 の描く時代劇🙏
\
#三國連太郎 ら豪華キャスト
絢爛な衣装・美術で描く🍵
「利休」
監督デビュー作をハイビジョンでTV初放送🎉
「北斎」
#勝新太郎 にも多大な影響を与えたという🎬
「新・座頭市Ⅲ」#26 夢の旅
📺6/26(土)よる9時より一挙放送
https://t.co/4NWKySnw0H
201人目は用心棒のはじめです。声優は大花どんさんです。
越後屋で用心棒として働く小柄な少女。剣術に長け、長ドス型の刀を扱う。モデルは座頭市。極度のあがり症で幼い頃から布を使い両目を隠してたため視覚以外の感覚が鋭い。ぶっきらぼうな口調だが義理堅く自分の信念を曲げない性格をしている。
#白黒・モノクロ映画ベスト10
邦画篇
①用心棒
②座頭市物語
③日本のいちばん長い日(1967年)
④ゴジラ(1954年)
⑤炎上
⑥十三人の刺客(1963年)
⑦幕末太陽傳
⑧けんかえれじい
⑨麻雀放浪記
⑩夢みるように眠りたい