//=time() ?>
この世界の(さらにいくつもの)片隅に
公開まであと40日😊
すずさんはお嫁入り後はだいたい髪をお団子にしているけど、原作で(径子さんに編んでもらった以外では一度だけ?)三つ編みしていたのが可愛かったので☺️
#この世界の片隅に
#いくつもの片隅に
#いくつもの片隅に公開カウントダウン
自宅への坂道、ヒールの痛みを気にして「夕凪の国~」の皆実ちゃんなモガ径子さん。
坂道は下りの方が怖いかな?
最初下駄ばきで描いたが、持ち歩きにかさばる。
草履にしたが、待て、あのお洒落な径子さんがこの出で立ちに合わせる?
むしろ素足の方がスッキリしてお色気もupじゃ!
#この世界の片隅に #径子姉さん 初夏の怖くないよキャンペーン実施中!!
ホラ例えばこんな風な アレ化 した #北條すず さんに対しても
#黒村径子 さんは寛大な御心で、大人な対応を…
#よつばと #小岩井よつば #陰口 #壁に耳あり障子に目あり
#InThisCornerOfTheWorld #YotsubaKoiwai #backbiting
#この世界の片隅に の #径子姉さん ( #黒村径子 )冒頭は #もののけ姫 の三百歳の白オオカミ…いや犬神様レベルで怖かったねぇ
ツリ目なとこも似てるじゃ… #モロの君 が難しすぎて #にゃんこ先生 にした訳じゃありませんから!! (説得力が永遠の0)
#InThisCornerOfTheWorld #NatsumeYujincho #猫好き
径子さんは働きに出ているので、本来はサンさんが合いの手入れるべきなんですけれど…やっぱりガツンと突っ込んでほしかったので。
ゴザの上から踏んでたなぁ、うどん。
#この世界の片隅に
#細かすぎて伝わらないこの世界の片隅にの好きなシーン
#この世界の片隅に
終盤、すずさんヨーコさん「母娘」の隣に、「敢えて」映る裁縫箱、くけ台。このあと径子さんが服を仕立ててくれるという暗示。径子さんもすずさんも使った裁縫道具をここで写すのは、ヨーコさんが「家族」になるという暗喩。
お題「晴れそめの径」#このセカ版真剣お絵描き60分一本勝負
タイトルの径という字は径子さんなのかな、と、思い出の中の径子さんをすずさん風に並べてみました。小さい頃からの自分を思い出して微笑んでる径子さん。 #この世界の片隅に
この世界の片隅にのすずさんが左手で初投票したのは戦後の昭和26年からなのですね。それまでは径子義姉さんもすずさんも、女性は選挙権を持ってなかったので。ヨーコちゃんを育てていくにはどんな人に投票したらいいんじゃろうねぇと思いながら投票したのかな。