//=time() ?>
おはようございマスターピース✌ 今日は #まんがの日 です。「漫画を文化として認知してもらいたい」ということと、手塚治虫先生の誕生日からです。 AI-generated https://t.co/kPDMi0LIl9
少年チャンピオンコミックス‼️
手塚治虫先生編‼️やけっぱちのマリアは読んだことない気がします💦
持っているのはブラックジャック(ただし文庫)だけ……
手塚先生のコミックスは貸本屋さんで借りて読むのが定番でした💦
島本和彦展を観るために2年ぶり12回目(くらい)の手塚治虫記念館へ
めちゃくちゃ良い展示だった
そのあとグリーンベリーズコーヒーのブラックジャックの黒ごまスムージーをもう一回飲んだ
サンデーコミックス、その6‼️
手塚治虫先生‼️
クソガキの頃、近所の貸本屋で借りて読んでました💦
手塚先生のコミックスは借りて読んだのが大半で、所有しているのはブラックジャックくらいかも……
どろろは2巻まで持ってましたがオカンに捨てられました……心が折れて3巻以降は未だに読んでません😭
本日は夏コミが無事終わったお礼参りも兼ねて、「トキワ荘マンガミュージアム」でやっている「テヅカプ」(手塚治虫先生とカプコンのコラボ)展示を見に行きました!
1F特別展示室はカプコンの歴史。今はストⅢの原画があり見応え十分。2Fはキャラパネルが設置されていました!
(1/3)
AIでは描かなそうな絵柄と言われました😁
イラスト書き始めたホントの元々(20年ほど前)は漫画界の巨匠、
手塚治虫先生の絵柄を意識してたと思います
#今月描いた絵を晒そう
#オリジナルキャラクター
ブラックジャック創作秘話で手塚治虫の火の鳥の編集をやってた新井喜久さん(通称ゼンキュウさん)が、電気アンマしてきたちばてつやを蹴飛ばして大怪我させた有名な事故に関わってた担当編集だったっていうのがすごい。こういうところで繋がるんだな。